
定点観測ポイントにしていている、ヨドバシカメラ前から見たノースゲートビルディングです。アトリウム空間の上部に設けられる屋上庭園、和(やわ)らぎの庭の植栽が顔を出していました。
【過去記事】
→ノースゲートビルディング 10.09
→ノースゲートビルディング 10.07
→ノースゲートビルディング 10.06
→ノースゲートビルディング 10.05
→ノースゲートビルディング 10.03
→大阪ステーションシティ
→新北ビル 09.12
→新北ビル 09.11
→新北ビル 09.10-2
→新北ビル 09.10
→新北ビル 09.07
→新北ビル 09.05
→新北ビルと橋上駅舎 2009年04月
→新北ビルの模型! 2009年01月
→姿を現し始めた新北ビル
■追跡取材リスト

中央コンコース方面からヨドバシカメラに抜ける北向きの通路ですが、ルートが変更になり、ノースゲートビルディングの内部を実際に通る事が出来ました。だんだんと、完成後の雰囲気が掴める様になってきました。

コインロッカーが沢山並んでいる地帯です。ここは新装された11番のりばの真下にあたり、完全にノースゲートビルディングの内部です。

続いて阪急グランドビルの展望台から見た大阪ステーションシティの全景です。前回取材時、建設工事が大詰めを迎えていたドーム屋根ですが、ついに完成しました。

ドーム屋根からはみ出した部分です。新装された上屋の真ん中付近に「ミニドーム」が形成されていました。環状線ホームの上屋だけ古いままなのが気になります。。。

ルクアとカリヨン広場付近の様子です。カリヨン広場からドーム空間に繋がるペデストリアンデッキと階段の様子がはっきりと解ります。このルートを通れば改札外からもドーム空間を堪能する事が出来そうですね。

別のアングルから見たドーム空間。

ハービスエントから見た、ノースゲートビルディングの超高層棟です。

最後はノースゲートビルディングの屋上に造られる「天空の農園」の様子です。既に肥沃そうな土が入っていました。

