
福岡、仙台に続く「ブロック中枢都市」シリーズ第3弾、今回ご紹介する中枢都市は「札幌」です。

「札幌」は3大都市圏以外では「福岡」と双璧を成す北の大都会で人口は190万人を突破、現在も増加しており人口200万人に迫る勢いです。
写真は札幌市の都心を東西約1.5kmにわたって横切る大通公園(おおどおりこうえん)。幅員110mの道路の真ん中部分約65mが公園になっており、周辺のオフィスワーカーや買い物客、近隣住民の憩いの場になっています。札幌は明治以降に計画的に街作りが行われ、整然とした碁盤の目の構造になっています。

海道庁旧本庁舎、通称「赤レンガ」です。有名な観光名所ですね。でも取材目的はビル、再開発、インフラ各種(^^; なのでメジャーな観光名所は、ほとんど見れませんでした。。。

今回のスケジュールですが、小松発→札幌行きのチケットが取れなかった為、金沢23:00発→京都5:10着の夜行高速バスで移動し、神戸空港7:45発→新千歳空港9:35着、帰りは新千歳空港16:25→神戸空港18:20→梅田19:27→金沢22:08という「2泊2日」の強行軍で取材を敢行しました。
僕は北海道に足を踏み入れたのは今回が初めてで、右も左も解りませんでしたが精一杯取材してきました。これから徐々に札幌の今をご紹介して行きたいと思います。ご期待ください!

