
ドーム屋根の架設が大詰めを迎えている大阪駅ですが、ホーム上にも大きな変化がありました。
【関連記事1】
→ドーム屋根 10.07
→ドーム屋根 10.06
→ドーム屋根 10.05
→ドーム屋根 10.03
■追跡取材リスト
【過去記事】
→ノースゲートビルディング 10.10
→ノースゲートビルディング 10.09
→ノースゲートビルディング 10.07
→ノースゲートビルディング 10.06
→ノースゲートビルディング 10.05
→ノースゲートビルディング 10.03
→大阪ステーションシティ
→新北ビル 09.12
→新北ビル 09.11
→新北ビル 09.10-2
→新北ビル 09.10
→新北ビル 09.07
→新北ビル 09.05
→新北ビルと橋上駅舎 2009年04月
→新北ビルの模型! 2009年01月
→姿を現し始めた新北ビル
■追跡取材リスト
【関連記事3】
→サウスゲートビルディング 10.07
→サウスゲートビルディング 10.06
→サウスゲートビルディング 10.05
→サウスゲートビルディング 10.03
→アクティ大阪増築工事 10.01
→アクティ大阪増築工事 09.12
→アクティ大阪増築工事 09.11
→新北ビル?アクティ増床 2009年10月
→アクティ大阪増築工事 09.05
■追跡取材リスト
※大阪ステーションシティ関連の記事を集めてみると、こんなに沢山ありました。自分でもちっとビックリです。。

ホームの端からドーム屋根を見ると霞んで見えていました。

ホームの上を跨いでいる防護ネットで覆われた部分が橋上駅舎です。ホームから橋上駅舎に続くエスカレータ、階段の設置工事が始まっていました。

環状線ホームの様子です。中央改札口に下る階段の上に鉄骨が組まれています。

こちらは2号ホーム(3.4番のりば)の様子です。エスカレータの設置工事が進んでいました。

隙間から覗くとこんな感じです。まさに未来に続く。。。と言うと大げさですね(^^; ドーム屋根の架設に続いて、上屋の撤去や橋上駅舎の仕上げなど、さらに工事は進みます。

