阪急梅田本店・二期棟建設工事は、2009年9月にオープンした一期棟と入れ替わりで既存の百貨店を取り壊し、新たに二期棟を建設する百貨店の建替えプロジェクトです。二期棟が完成し増床すると、阪急百貨店梅田本店は延べ床面積約8.4万平米の巨大店舗にパワーアップします。先日発表された、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社のプレスリリースによると、建替え工事中の「阪急うめだ本店」のグランドオープンは2012年11月下旬、開業初年度の売上目標は 1,900億円、(阪急メンズ館を含む「阪急本店」の売上目標は2,130億円)との事です。
ストアコンセプトは「素敵な時(トキ)の過ごし方、暮らしの劇場・阪急うめだ本店」。お客様の生活スタイルの創造をお手伝いする百貨店を目指し、エキサイティングな買い物体験を提供する「暮らしの劇場」に生まれ変わります。
【公式HP】
→エイチ・ツー・オー リテイリング ニュースリリース
【過去記事】
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.06
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.04
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.03
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.01
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.11
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.10
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.08
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.06
→阪急梅田本店・二期棟の最新イメージパース
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.05
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.12
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.10
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.05
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.03
→梅田阪急ビル 朝と夜
→阪急工事中
→梅田阪急ビル 09.08
→伸びる阪急2
→伸びる阪急
→阪急梅田本店立て替え
ストアコンセプトは「素敵な時(トキ)の過ごし方、暮らしの劇場・阪急うめだ本店」。お客様の生活スタイルの創造をお手伝いする百貨店を目指し、エキサイティングな買い物体験を提供する「暮らしの劇場」に生まれ変わります。
【公式HP】
→エイチ・ツー・オー リテイリング ニュースリリース
【過去記事】
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.06
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.04
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.03
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 12.01
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.11
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.10
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.08
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.06
→阪急梅田本店・二期棟の最新イメージパース
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 11.05
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.12
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.10
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.05
→阪急梅田本店・二期棟建設工事 10.03
→梅田阪急ビル 朝と夜
→阪急工事中
→梅田阪急ビル 09.08
→伸びる阪急2
→伸びる阪急
→阪急梅田本店立て替え

2期棟の外観はほぼ完成しています。現在は建物周辺の外構工事や細かい装飾品の取り付けなどの仕上げが行われています。

二期棟の1~8階は「旧阪急うめだ本店のイメージの継承と発展」をコンセプトにデザインされており、旧阪急うめだ本店の外壁に見られた、各フロア間の水平の庇(ひさし)や田の字型の窓、基壇部のアーチや丸窓などの様式が再現されています。

梅田歩道橋との接続部分です。工事が完成すると、この箇所から2階レベルで阪急百貨店前の南北コンコースまでアクセスする事が出来る様になります。

こちらはサウスゲートビルから見た、阪急梅田本店・二期棟建設工事の様子です。建設工事に用いられてたクレーン類は全て無くなっており外観は完成状態になりました。こうやって改めて外観を眺めていると、2期棟のデザインは結構良いですね。完成予想パースが発表された頃は「まるでハウルの動く城、戦艦伊勢」など結構辛辣な意見が多かった気がしますが、1期棟と同じデザインで2期棟を作っていたら、それこそ、もの凄く退屈なデザインになっていたと思います。

さらに撮影地点を変えて、阪急ターミナルビルから見た、阪急梅田本店・二期棟建設工事の様子です。

屋上庭園をアップで。屋上庭園の広さは約1,000m2。シンボルツリーを中心に広がる広場はお買い物の合間の憩いのスペースになります。

さらに、さらに撮影ポイント変えて、阪急グランドビルから見た、二期棟の屋上庭園の様子です。おおっ!緑が深くてけっこういい感じですね!!

建設工事が終盤戦にさしかかってきた阪急梅田本店・二期棟建設工事 。秋口のグランドオープンが本当に楽しみになってきました。

