の名称となっていましたが、ザ・タワーキタハマと混同しやすい為、正式名称は北浜ミッドタワーに落ち着きました。
この不動産は積和不動産関西が所有していましたが、所有権の90%を三井不動産レジデンシャルなど3社に売却。持ち分比率は三井不動産レジデンシャルが45%、京阪電気鉄道が25%、京阪電鉄不動産が20%、積和不動産関西が10%となっており、この4社が建築主となります。
→北浜ミッドタワーの建設状況 17.07
→北浜ミッドタワーの建設状況 17.03
→北浜ミッドタワーの建設状況 17.01
→北浜ザ・タワー(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の建設状況 16.06
→北浜ザ・タワー(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の建設状況 16.05
→(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の正式名称は「北浜ザ・タワー」に決定!
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.03
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.02
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.12
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.10
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.09
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.07
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.05
【スペック】
名称:北浜ザ・タワー
所在地:大阪市中央区北浜二丁目20番2
階数: 地上43階、塔屋1階、地下1階
高さ:約146.8m※軒高
構造:RC造
杭・基礎 :
主用途:分譲共同住宅
総戸数:311戸
敷地面積:2,293.92㎡
建築面積:1,320.82㎡
延床面積:35,865.46㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産
設計者:IAO竹田設計
施工者:竹中工務店
着工:2015年12月(予定)
竣工:2019年03月(予定)
現地の様子です。前回の撮影が2017年07月頃だったので約2ヶ月振りの取材です。
北浜ミッドタワーはタワークレーン1機で建設工事が行われており成長速度はゆっくりとしています。取材時点では地上29階付近を構築している所でした。
北西側から見た様子です。周辺のビルに比べても頭1つ抜けた高さまで成長してきました。
真北から見た様子です。タワーマンションでは眺望が良ければ北側の部屋でも比較的良く売れるそうです。なんでも高層階の南側は日当たりが良すぎて灼熱地獄になる事があるとか・・・。それを経験した方、体験談を聞いた方が北側の部屋を会えて選ぶ事があるそうです。
北東側から見た様子です。北浜はかつての金融の街から、高級タワーマンションが林立するステータス感のある高級住宅街に変貌しています。一抹の寂しさを感じますが、都心部に「富裕層が住んでいない」「大学生が少ない(大規模キャンパスが無い)」という大阪都心の2つの弱点の内、「富裕層が住む」は排気ガスなど環境問題が改善され、都心部でも住める環境になってきた事、タワーマンションというステータス感のある物件が増える事で解消されつつあります。
短期的にはオフィスビルの不足が深刻化していますが、大阪都心はもっと「富裕層に住んでもらう」必要があるので、タワーマンションはガンガン建てて欲しいです。それと平行して、中之島西部や梅北2期、御堂筋沿いの老朽化したビルの建替えなどでオフィスを供給するのがベストだと考えています。街の役割が時代と共に変わってゆくのは仕方がありません。
最後は都心部に大規模な大学キャンパスを誘致し学生を増やす事。街に文化・活力をもたらすのは、学生と富裕層です。京都は「古都」ですが、じつは市内人口の約10%が大学生という、とんでもなく学生人口が多い「学生の街」という側面を持っています。キャンパス整備は非常に難しいですが、大工大のOIT梅田キャンパスの様な超高層インテリジェントキャンパスもありかな?と思います。本当は阪大レベルの大学が100ヘクタール位の規模で環状線西部地区に緑豊かなキャンパスを設けて欲しい・・所ですが、現実的は無理でしょう。大阪都心部に大学を誘致する、これは中長期的な課題ではないでしょうか。
最後は撮影ポイントを変えて、オリックス本町ビルから見た、現地の様子です。
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
都心の高層マンションは、結局投資目的となっており、実際そこにどれ位の人が居住するのかは未知数です。
市内への大学誘致はずっと言われていますが、今回府大と市立大との統合話で、この大学の本部キャンパスは市内に作るべきだと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大阪工業大学は茶屋町の超高層ビルにキャンパス設けましたね
http://hotozero.com/enjoyment/university-spot/oit_umedacampus/
うらやましい
http://www.city.osaka.lg.jp/kita/cmsfiles/contents/0000400/400252/036.JPG
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
阪大が都心回帰するのは、ほぼ無理でしょう。自分の意思で郊外に移転しましたし、いまさら都心回帰をするお金もありません。
都心回帰は私立大学なら、検討しているところはあると思いますので、土地を用意できるかどうかが分かれ目。
ちなみに最近のマンションは1階をはじめとして低層階もよく売れます。1階だったら階段を使わなくてもいいし、エレベーターで混雑する、災害時は高層は大変などなど。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新しい学問・研究分野や思想・カルチャーを生み出すうえで大学が集積している方が相乗効果が出ますから、歩ける範囲内に複数の大学が集まるとそれだけで新たな活気が生まれてきそうです。
江戸期の大阪船場は時に大大名を凌ぐ財力を持った商家・商人の住まいだったわけで、大阪市内にもっと富裕層に住んでもらうのは原点回帰かもしれません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ここの場合は梅田・中之島に面してるという理由もありそうですね
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
時代は変わってきてますよ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
若者は自然と都心に遊びに来ますし、都心に大学がある必要はないと思います。
むしろ土地が安い郊外の方が適してると思いますが。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
京都大学土木会(京土会)が大阪に要らないハコモノを沢山作った件は許せない。
京都の大学にあまり良いイメージない。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
北側の部屋が人気…へーそうなんですか(°▽°) そういう理由があるなんて初めて聞きましたよ(*´-`)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
京都は学生の数が多いが故に人口の割には税収が少ないという悩みがあることをお忘れなく
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おっしゃる通り北浜ミッドタワー
完成2年前にして北側は全て売り切れていました
現在は南側のみの販売となっていました