大阪ステーションシティ-Ver.昼

IMG_4987.jpg


大阪ステーションシティ特集第2弾。今日は日中の橋上駅舎と大屋根を中心に昨日とは異なったアングルの写真を集めてみました。また撮影箇所もさりげなくご紹介します。









IMG_4990.jpg


まずは、橋上駅舎コンコース階から屋上の時空の広場に向かうエレベータの様子です。片流れのドーム屋根とエスカレータの角度の対比がなんとも良いです。










IMG_5173.jpg


7階連絡通路から見た上下エスカレータの様子。立体感が表現出来る、結構面白いアングルだと思います。7階連絡通路の伊勢丹よりの窓ガラスから撮影出来ます。










IMG_5181.jpg


別の角度から。同じく7階連絡通路のルクア側に寄るとこのアングルで撮影が出来ます。











IMG_5243.jpg

 
この写真はエスカレータで下りながら撮影しました。動き物に乗っている時はとにかく連射命。稀にピントが合っている写真があります。現在、時空の広場はJR大阪三越伊勢丹への入場者専用通路となっていますが、写真左にあるカフェ「デルソーレ」は営業していました。








 
IMG_5237.jpg 
カフェ「デルソーレ」付近から見た金時計です。金時計はかなり大きくメチャクチャ目立ちます。









 IMG_5240.jpg


歩き疲れたのでカフェ「デルソーレ」でアイスコーヒーを飲んで一服、一杯500円也。結構美味しいコーヒーでしたが若干高めの設定ですね。









IMG_5157.jpg


コーヒーを飲んで一息ついたら直ぐに取材続行。「立ち止まっての写真撮影はご遠慮下さい!」とのアナウンスが繰り返されていたのでバリアングル液晶を頼りに歩きながら連射してみました。












もの凄い空間なのですが、この赤いパイロン・・・。オープンセールが落ち着いて正常化した頃に撮影し直しやなぁ。。








 IMG_5007.jpg

こちらはノースゲートビルの南側通路から見た橋上駅舎です。カフェ「デルソーレ」の建物がちょこん、とのっかっているのが良く解ります。








IMG_5010.jpg


最後は大屋根と橋上駅舎を絡めたアングルです。ドーム屋根が1枚、また1枚と構築されて行く様を追跡してきたので、完全体を目の当たりにすると感無量です。