ヨドバシ梅田とJR大阪駅(ノースゲートビルディング)を結ぶ歩行者デッキの準備工事が始まる!

 IMG_9104.jpg



先日ご紹介したヨドバシ梅田二期棟に関連する動きをご紹介します。近年行われた大阪駅大改良により、大阪駅の北側には新駅ビル「ノースゲートビルディング」が建設され、1階には高速バスターミナルが設けられました。このノースゲートビルディングが建設される前は、大阪駅1階中央コンコースからヨドバシ梅田までは1階レベルでスムーズに移動する事ができました。しかしノースゲートビルディングの1階に高速バスターミナルが出来た事で、1階レベルの歩行者動線が完全に遮られてしまいました。現在の移動経路は・・・


中央コンコース1階 → 2階アトリウム広場 → 階段で1階歩道に下る → 横断歩道を渡る → ヨドバシ梅田


というルートを経由する必要があります。これは、高速バスターミナルに発着するバスが膨大な為、歩行者の安全を確保する事が難しいと大阪府警が判断し、横断歩道の設置が認められなかったから、だそうです。
現在の大阪駅とヨドバシ梅田は近くて遠い状態になっています。










001_20121004104758_201311132202024f8.jpg


そんな状況を一気に改善する計画が動き出しました。ヨドバシ梅田の2期棟建設に伴いヨドバシ梅田の2階を取り囲む様に歩行者デッキが設置され、ヨドバシ梅田とノースゲートビルディングは2階レベルのデッキで直結されます

ヨドバシと大阪駅側を結ぶ通路は、カリヨン広場付近の3号通路とグラングロント大阪のタワーA付近の2箇所に設けられる計画で、この歩行者デッキが完成すると大阪駅北側の回遊性が劇的に改善される事になります。












IMG_9092_20131113220146858.jpg


拙い合成で申し訳ありませんが、ヨドバシ梅田とカリヨン広場付近を結ぶデッキの予想図です。こんな感じでヨドバシカメラと接続されます。












IMG_9091.jpg


現地を取材してみるとデッキが設けられる予定箇所の植栽が撤去されており、早くも事前準備工事が行われていました。なるほど、何処と何処が結ばれるか?が一目稜線ですね。












IMG_9084_20131113220141743.jpg



ヨドバシ側は、このJ:COMの看板辺りにデッキが繋がるようです。













IMG_9088_20131113220143dd6.jpg



カリヨン広場の様子です。ここからヨドバシに行ける様になるとメチャクチャ便利になります。ヨドバシの集客力はさらにアップす事になりそうです。











IMG_9098.jpg



最後はグラングロント大阪とヨドバシ梅田を絡めたアングルです。丁度この写真の真ん中付近にも歩行者デッキが設けられます。先日ご紹介した二期棟の建設に加えて、2階レベルを取り囲む歩行者デッキによりノースゲートビルディングとグラングロント大阪方面が接続される事で、ヨドバシ梅田は将来にわたり大阪駅北側の歩行者動線の中心に位置する事となり、日本橋電気街に壊滅的な打撃を与えたヨドバシ梅田はさらに無双状態になりそうです。