八軒屋浜 09.12


水都大阪を経て整備が完了した八軒屋浜です。ここから中之島、梅田方面を見ると本当に絵になります。

【過去記事】
→八軒家浜賑わい施設
→八軒家浜

※あひるちゃんがチラチラ写っていますが今回は脇役です。スルーしてください(笑)





        
定番の角度から見た八軒屋浜の全景。完成当初はちょっと浮いている気がした八軒屋浜ですが、早くも京阪シティーモールなど既存施設に溶け込んできました。






        
この辺りの歩道は特にキレイ。






        
川の駅「はちけんや」です。ここは今ひとつ生かしきれていない気がします。スタバやホリーズカフェのような気軽に入ってくつろげる、テイクアウト出来るカフェが欲しいところです。「大噴水が見えるカフェ」などの打ち出しで、どこか出店してくれないかな?






        
水都大阪の時に遊歩道と隔絶されていた親水階段ですが、手すりを上手く取り付けて問題をクリアしていました。文字通り水面すぐそばまで近づけます。






        
遊歩道に植栽された木々はまだ小さく殺風景な印象です。森の様な対岸とは年月の差を感じます。立派に育てば桜のトンネルの様になるかもしれません。






        
遊歩道の直下は駐車場になっていました。






        
こちらは水面に近い方の遊歩道。いい感じですね。






        
最後は天神橋から見た全景です。やっぱり木々のボリューム感が不足してコンクリートが目立ちます。木々が育つまで10年はかかると思います。今後、追加工事などを行う時、簡単に伐採せずに大切に大きく育てて欲しいです。