NTT西日本は、大阪市中央区馬場町3丁目に所在する現在の本社を、グループ企業の本社などが集まる京橋駅近くの研修センター敷地内に建設するオフィスビルに移転させる計画を進めています。工事名は大阪研修センタⅢ期(仮称)新築工事で、地上12階、延床面積42,256.69㎡のビルが建設中です。
新本社ビルは2021年10月に完成する予定で現本社に勤める約2000人新本社移転する見込みです。NTT西日本の現本社は竣工後50年以上が経過しており、老朽化への対応が課題となっていました。
【過去記事】→NTT西日本新本社ビル(大阪研修センタ3期)の建設状況 20.01
→NTT西日本の新本社 大阪研修センタⅢ期(仮称)工事の状況 19.08
→NTT西日本が京橋に本社移転!駅北側の社有地に新本社ビルを建設へ
計画概要

【スペック】
名称:大阪研修センタⅢ期(仮称)新築工事
所在地:大阪市都島区東野田町4丁目499番(地名地番)
階数:地上12階、地下1階(申請以外 地上11階他)
高さ:不明
構造:鉄骨造
杭・基礎 :
総戸数:——
敷地面積:全体 31,008.84㎡
建築面積:申請6,047.31㎡ 申請外6,407.37㎡ 全体12,454.68㎡
延床面積:申請42,256.69㎡ 申請外55,290.94㎡ 全体97,547.63㎡
容積対象面積:申請38,977.38㎡ 申請外53,882.75㎡ 全体92,860.13㎡
建築主:NTT西日本
設計者:NTTファシリティーズ
施工者:竹中工務店
着工:2019年11月
竣工:2021年10月
2021年10月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年9月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。ビルの外観は完成しています。

現在は車寄せなど足下周りの整備が行われていました。

新本社ビルをアップで見た様子です。

真正面から見た様子です。

南東側から見た様子です。

最後は、南東側から見た隣接する「大阪研修センター」との並びです。
2021年9月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年7月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

前回まで建物を覆っていた足場が全て取り払われ、建物外観がついに姿を現しました!!

開いたゲートから見た内部の様子です。巨大企業の本社ビルのエントランスに相応しいロビーフロアが作られる様です。

真正面から見た様子です。

南東側から見た様子です。

正面の足下周りの様子です。

最後は、南東側から見た隣接する「大阪研修センター」との並びです。NTT西日本新本社ビルは、既存ビルは既存ビルとほとんど同じデザインとなっており、全く違和感を感じませんでした。
2021年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年6月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。

近くで見上げた様子です。養生ネットの内部では外装工事がかなり進んでいる様に見えました。

あと少しで建物を覆う足場が解体され、一気に完成形の外観が姿を現す事になりそうです。

南東側から見た様子です。

最後は、南東側から見た隣接する「大阪研修センター」との並びです。
2021年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年3月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。前回まであったタワークレーンは姿を消していました。既に計画上の最高部まで到達しています。

南側から見た様子です。建設中のビルの延べ床面積は42,256.69㎡。既存部分と合計すると延べ約9.3万㎡の本社ビル群となります。

両棟の並びはこんな感じです。

南東側から見た様子です。

最後は、南東側から見た隣接する「大阪研修センター」との並びです。
2021年3月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。隣接する大阪研修センターと同じぐらいの高さになりました。

頂部付近の様子です。亜鉛メッキの鉄骨見えました。棟屋を構築しており計画上の最高部に到達した様です。

南側から見た様子です。

南東側から見た様子です。

最後撮影ポイントを変えてOBP側から見た様子です。
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年12月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

この一ヶ月間で鉄骨建方がメチャクチャ進んでいて驚きました!!既に既存ビルと並び立つ規模に成長しています。

南側から見た様子です。

南東側から見た様子です。

最後は隣接する「大阪研修センター」の様子です。新本社ビルは、これらの既存ビルと統一感のあるデザインになると思います。
2020年12月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年10月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

ついに地上鉄骨建方が始まり躯体が姿を現しました!!

内部には吹き抜け空間が設けられる様子です。

真南から見た様子です。NTT西日本新本社ビルの断面は長方形でこの写真は一辺が短い箇所にあたります。なので実際のビルは奥行きが相当あるので写真のイメージよりもかなり大きいです。

タワークレーンの様子です。

最後は南東側から見た様子です。
2020年10月の様子


現地の様子です。前回の撮影が2020年4月だったので、約6ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。既存建物の解体が終わりタワークレーンが姿を現しました!いよいよ新ビルの建設が始まります。

最後はタワークレーンのアップです。NTT西日本新本社ビルは撮影ポイントが正門前ぐらいしかないので、取材するのが難しいです。
NTT西日本新本社ビル等の竣工について(西日本電信電話株式会社)
https://www.ntt-west.co.jp/news/2110/211013b.html
ここに新本社ビルの高さの記載があり、59・7mとのことです。
東側のラブホ街ってのがある意味都会的!?
NTTのニュースを見るたびにJRも東と西のシンプルな2つに分けたら良かったのにな~と思ってしまいます。固定電話は厳しいけどNTT西日本には頑張ってもらいたいです
今年秋の竣工を目指して順調に工事が進み、最高部到達で完成後の大まかな姿がつかめるようになってきましたね。
鉄骨建方が本格化してきましたね!
ここは珍しくお知らせに高さの記載がありませんが、隣接する11階建ての既存棟が約50mほどと思いますので、おそらくこちらは高さ約60mくらいでしょうね。
NTT西日本大阪研修センタ(Ⅰ期工事)の対象は奥の建物で「NTT西日本 研修センタ 本館」または「NTT西日本 研修センタ Prism棟」と呼ばれ、2014年に竣工しました。
NTT西日本大阪研修センタ(Ⅱ期工事)の対象は手前の建物で「NTT西日本 新京橋ビル」と呼ばれ、2017年に竣工しました。