2016年12月03日(土)の初発から新しい天王寺駅前電停と、近畿圏初となる軌道敷の芝生化がおなわれた新線への切り替えが行われた阪堺電車。そんな新しい駅舎の側で、人気の無い旧駅舎が目に止まりました。

役割を終えた旧線の様子です。こうやってみると、よくこの古い軌道が一昨日まで使われていたなぁ・・・。としみじみと感じました。行き交う電車の騒音や揺れも相当大きかった気がします。

この旧軌道はこれから撤去工事が始まり、頭上の架線も撤去されます。その後、阿倍野筋の南行きの車道が拡幅、改良が行われます。

役割を終えひっそりと佇む旧天王寺駅前停留所。落書きだらけの老朽化した駅舎は早晩撤去され、過去帳入りとなる事でしょう。変貌著しい天王寺阿倍野地区の新しいイメージを決定付ける事になる阿倍野筋の拡大改良工事は、ついに終盤戦に突入といった所でしょうか。長い時間を要していますが着実に変化は続いています。
Visited 1 times, 1 visit(s) today


