
大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワーは、大阪市北区茶屋町にあった旧市立梅田東小跡地(4,650㎡)に大学の新キャンパスを建設する再開発計画です。梅田キャンパスは、地上22階、高さ125mの超高層ビルで、大阪工業大が工学デザイン分野の新しい学部を置く他、摂南大など系列の二つの大学のサテライトオフィスが設けられます。
【過去記事】
→大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワーの建設状況 16.06
→大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワーの建設状況 16.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)16.04
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)16.03
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.11
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.09
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.06
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.04
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.01
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.08
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.07
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.04
→大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワーの建設状況 16.06
→大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワーの建設状況 16.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)16.04
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)16.03
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.11
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.09
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.06
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.04
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)15.01
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.08
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.07
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.05
→学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)14.04

【スペック】
名称:大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワー
所在地:大阪市北区茶屋町50番の一部他
階数:地上22階、地下2階
高さ:125.15m
構造:S造、一部SRC造
杭・基礎 :場所打ちコンクリート杭
主用途:学校(大学)
総戸数:—
敷地面積:4,650.41㎡
建築面積:2,416.21㎡
延床面積:33,642.11㎡
建築主:学校法人常翔学園
設計者:服部・石本・安井設計監理共同企業体
施工者:西松建設
着工:2014年03月
竣工:2016年10月
名称:大阪工業大学 梅田キャンパスOIT梅田タワー
所在地:大阪市北区茶屋町50番の一部他
階数:地上22階、地下2階
高さ:125.15m
構造:S造、一部SRC造
杭・基礎 :場所打ちコンクリート杭
主用途:学校(大学)
総戸数:—
敷地面積:4,650.41㎡
建築面積:2,416.21㎡
延床面積:33,642.11㎡
建築主:学校法人常翔学園
設計者:服部・石本・安井設計監理共同企業体
施工者:西松建設
着工:2014年03月
竣工:2016年10月

南側低層部の様子です。南側の養生ネットが取り払われ外観が姿を表していました!

西側の様子です。おそらくメインエントランスになると思います。

北側から見上げた様子です。

頂部の様子です。クレーンが無くなり外観はほぼ完成状態になりました。

北東側から見た低層部の様子です。

北西側から見た低層部の様子です。

北西側から見上げた様子です。小粒な超高層ビルですがかなりカッコイイビルに仕上がりました。

最後はHEPの前から見た様子です。
SECRET: 0
PASS: 177240d2b07cfb00c37bda878de69328
茶屋町も、地味ですが小綺麗な商業施設増えてきましたね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
体言止めの基地外?
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
東京に出て行った会社を、本気で大阪の行政や関経連は、大阪に取り戻そうとしてるんでしょうか?
真剣度合いが見えません。甚だ疑問です。
SECRET: 0
PASS: f491f3a1b41f3ec3c3ed9713a3d7acab
都心から遠ざけるもの、大学
只々梅田に必要なもの、本社
オフィス、オフィス、そしてオフィス