サウスゲートビルディング 11.02




増床工事中のアクティ大阪。増床工事の完成後の名称は「SOUTH GATE BUILDING/サウスゲートビルディング」となります。すでに外観は完成しており、現在細部の仕上げが行われています。

【過去記事】
→サウスゲートビルディング 10.12
→サウスゲートビルディング 10.10
→サウスゲートビルディング 10.09
→サウスゲートビルディング 10.07
→サウスゲートビルディング 10.06
→サウスゲートビルディング 10.05
→サウスゲートビルディング 10.03
→アクティ大阪増築工事 10.01
→アクティ大阪増築工事 09.12
→アクティ大阪増築工事 09.11
→新北ビル-アクティ増床 2009年10月
→アクティ大阪増築工事 09.05
■追跡取材リスト










IMG_2026.jpg



今回の取材でまず目についたのは阪急側の低層部の変化です。周囲を覆っていた囲いが低くなり、内部をうかがい知る事が出来ました。









IMG_2035.jpg

近くの歩道橋から見てみました。2階レベルで東側に付きだしたデッキは梅田歩道橋に接続されると思います。(違っていたらゴメンナサイ)












IMG_2043.jpg


建物の下層部がピロティになっています。従来の歩道と合わせてかなりの幅があり、「ゆとりのある空間」となっています。植栽に向けて大量の土が運び込まれていました。完成後、かなり良い感じに仕上がる予感がします。





 



IMG_2024.jpg


続いて正面中央口の様子です。吹き抜け部分の風雨を防ぐガラス製の屋根の取り付けが行われていました。写真の斜めになった枠組みがそれです。









IMG_1993.jpg


続いてハービス側から見たサウスゲートビルディングの様子です。








IMG_2004.jpg


ついにアクティのロゴが取り外され、代わりにSOUTH GATE BLDG.のゴロが。







IMG_2006.jpg

そういえば、アクティ大阪の名称が「サウスゲートビルディング」に変わる、と聞いた当初は違和感が凄かったですが、取材を続けている為でしょうか?僕の中ではすっかりサウスゲートビルディングの呼び名が定着してしまいました。

順調に工事が進むサウスゲートビルディング。中央口から橋上駅舎に行くのが本当に楽しみです。