大阪駅・橋上駅舎新通路-Ver.日の出


改良工事が進む大阪駅ですが、2010年11月1日より橋上駅舎の一部が連絡通路として供用を開始しました。すぐにでも行きたかったのですが仕事の都合で中々行けずにモンモンとしていました。今回なんとか時間が作れたので速攻取材してきました。


橋上駅舎と連絡通路ですが、駅の人混みを避けて撮影したかったので早朝に行く事を決めていました。そして「どうせ早朝に行くのなら・・」と、ドーム空間から日の出を狙う事にしました。2010年11月19日大阪の日の出時刻は6時35分。ビル街なので数分遅れる事を想定し現地入りしてスタンバイ。


そして・・・狙い通りの日の出をゲットする事ができました!


 


 


 



橋上駅舎からみたドーム空間とホームの様子です。朝日に包まれて行くドーム空間。おおお!格好良すぎる!!


 


 


 



ノースゲートビルディグと絡めて。こりゃヤバいです。ウンチク抜きでカッコイイ。多分、だれが見ても感嘆の声を上げるでしょうね。。


「こっ、これが大阪駅・・・だと!?」
こんな感じで(笑)


 


 


 


 



連絡通路の様子。高い天井、高級な素材。規則正しく整然と配置されたエスカレータとエレベータ。黒地に白色のサイン。ひたすらカッコ良いです。


 


 


 


 



反対側から見た連絡通路。ちなみに現在のところ、ホームと橋上駅舎を結ぶエスカレータは御堂筋口側にしかありませんが桜橋口側と繋がるエスカレータも作られています。


 


 


 



工事中の桜橋口側のエスカレータ。


 


 


 


 



こちらは環状線ホームに繋がる部分です。規模、デザイン、素材、何もかもが立派です。


 


 


 


 



環状線ホームつながるエスカレータ。真下に中央口に下る階段がある為、一部が水平になっています。早朝なので両方とも下り運転でした。


 


 


 


 



真横から見るとこんな感じです。下り階段の真上にエスカレータ。


 


 


 



 


 



続いて、先月拡幅工事が行われた8番乗り場の様子です。ご覧の通りメチャクチャ広くなりました。


 


 


 



そして、拡幅部分にはホーム屋根がないので見上げればこの開放感!ドーム空間を一足先に体験する事ができました。


 


 


 


 



工事が進む大阪駅。今まで誰も見た事が無い、唯一無二のスーパーステーョンが誕生する、そんな気分になってきました!