【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

『いちょうテラス高麗橋』御堂筋エリアで2基目のパークレットが共用開始!「御堂筋の広場化」をテーマに、御堂筋の将来像の可視化やにぎわいと憩いを創出する道路空間のあり方を検証



御堂筋で2基目となるパークレット「いちょうテラス高麗橋」が、2024年5月15日(水)にグランドオープンしました!

「いちょうテラス高麗橋」(御堂筋三菱UFJ銀行大阪ビル本館前)は、一般社団法人御堂筋まちづくりネットワークが「御堂筋の広場化」をテーマに、御堂筋の将来像の可視化やにぎわいと憩いを創出する道路空間のあり方の検証のため、大阪市建設局と連携して施工した車道の一部を転用して作られました。

御堂筋淀屋橋三井ビルディング前の「いちょうテラス淀屋橋」に続き2基目のパークレットで、既存の機能に加え、ソーラーパネルからの電力供給や街園スケールの植栽帯の設置といったカーボンニュートラルの実現に向けた機能など、新たな機能を備えています。

【出典元】
御堂筋パークレット(いちょうテラス高麗橋)の供用を開始します
御堂筋をウォーカブルな人中心のみちに!―御堂筋エリアで2基目のパークレット『いちょうテラス高麗橋』整備のお知らせ
「いちょうテラス高麗橋」グランドオープン

御堂筋パークレット(いちょうテラス淀屋橋)淀屋橋odona(オドナ)前に歩行者の休憩施設を設置!



パークレットとは?

アメリカのサンフランシスコが発祥と言われる、車道の一部を転用して作られた歩行者の為の空間のことです。車道及び歩道の一部を活用することによって創出された空間は、都心に憩いとにぎわいを創出する新たなパブリックスペースとして利用されることが期待されます。日本では2016年に神戸市三宮で、三宮周辺地区の「再整備基本構想」により、初めて設置されました。



1:御堂筋の広場化の検証
・多様な居場所を提供するテラス空間(1基目よりも約1.5倍面積拡大)
・地域情報案内板(デジタルサイネージ)を2基設置

 

2:脱炭素社会実現に向けた取組
※御堂筋エリアは、環境省が実施する「脱炭素先行地域」に2023年に指定
・天然木・大阪府産材(杉、ヒノキ)を主とした素材の活用
・ソーラーパネルによる電力供給(一部)
・植栽帯を施設の南北両側に設置 ※本事業は「大阪府都市緑化を活用した猛暑対策事業補助金」の活用

 

3:防災拠点としての活用
・施設上のライブカメラによる道路状況の遠隔モニタリング情報を行政等の関係者と連携
・デジタルサイネージに帰宅困難者受入可能ビルの情報を掲出し、円滑な避難誘導をはかる

2024年5月の様子



現地の様子です。御堂筋で2基目のパークレットとなる「いちょうテラス高麗橋」は、1基目の「いちょうテラス淀屋橋」比べると、さらに大規模で本格的な施設となっています。

 


「いちょうテラス高麗橋」のロゴマーク。


休憩スペースの様子です。日除けの屋根が設けられ適度に「影」が造られている他、着席スペースや、テイクアウトしたフードを楽しめるテーブル等があります。


横から見通した様子です。かなり本格的な施設ですね。


反対側から見た様子です。


日除けはこんな感じでスリット状になっており、風雨を防げる「屋根」ではありません。このあたりは、なにか制約があるのも・・。

 


パークレットを真横から見るとこんか感じです。側道にせり出す形で設置されました。

 



1基目の「いちょうテラス淀屋橋」の時も思いましたが、側道を全て歩道化しなくても、歩道が4mセットバックした「新景観ガイドライン」に準拠する新ビルが増え、それに加えて、パークレットを多数設置すれば、側道歩道化に近い効果が得られるかもしれませんね。

2 COMMENTS

七味

あそこって低層階もセットバックしてて歩道が広いですから側道残したままでも大丈夫なんでしょうね。

ガンマ

実用性のあるオブジェ?でしょうか。
昔ながらとオシャレが混在する大阪って味がありますよねー。
味園ユニバースが解体されるのは残念です。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です