
産経新聞のWEB版によると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2015年の入場者数が、東京ディズニーシー(TDS)を抜いてテーマパークの年間入場者数ランキングで世界4位に浮上したとの事です。USJは前年比17・8%増の1390万人になった一方、TDSは3・5%減の1360万人の来場者数でした。これにより、前年は世界5位だったUSJが4位にランクアップ、TDSが4位から5位にランクダウンしました。東京ディズニーランド(TDL)も4%減の1660万人で、前年の2位から3位に後退しています。
→産経WEST>USJ、東京ディズニーシー超え 昨年の入場者数、世界4位1390万人
→TEA and AECOM Publish 2015 Theme and Museum Indexes (PDF)

【2015年 世界テーマパーク入場者数ランキング】
1 MAGIC KINGDOM at Walt Disney World, Lake Buena Vista, FL, U.S. 6.0% 20,492,000
2 DISNEYLAND, Anaheim, CA, U.S. 9.0% 18,278,000
3 TOKYO DISNEYLAND, Tokyo, Japan -4.0% 16,600,000
4 UNIVERSAL STUDIOS JAPAN, Osaka, Japan 17.8% 13,900,000
5 TOKYO DISNEY SEA, Tokyo, Japan -3.5% 13,600,000
6 EPCOT at Walt Disney World, Lake Buena Vista, FL, U.S. 3.0% 11,798,000
7 DISNEY’S ANIMAL KINGDOM at Walt Disney World, Lake Buena Vista, FL, U.S. 5.0% 10,922,000
8 DISNEY’S HOLLYWOOD STUDIOS at Walt Disney World, Lake Buena Vista, FL, U.S. 5.0% 10,828,000
9 DISNEYLAND PARK AT DISNEYLAND PARIS, Marne-la-Vallée, France 4.2% 10,360,000
10 UNIVERSAL STUDIOS at Universal Orlando, FL, U.S. 16.0% 9,585,000
11 DISNEY’S CA ADVENTURE, Anaheim, CA, U.S. 7.0% 9,383,000
12 ISLANDS OF ADVENTURE at Universal Orlando, FL, U.S. 8.0% 8,792,000
13 CHIMELONG OCEAN KINGDOM, Hengqin, China 36.0% 7,486,000

既に語り尽くされた感がありますが、USJ の快進撃は従来の「映画のテーマパーク」へのコダワリを捨て、データ分析から導き出された問題点に対して的確に対処し続けている所にあります。分析結果から導き出された問題点は「ファミリー客の少なさ」。この層を増客する為に、サンリオやワンピース、バイオハザードといったコンテンツを積極的に取り入れました。また、極めつけにハリーポッターエリアを新設し入場者数が爆発的に伸びました。話題のアニメ・ゲームを題材としたアトラクションを定着させた事も大きいです。これにより新しいコンテンツを随時投入出来る下地が出来ました。永遠に飽きる事のない新型テーマパークの誕生といっても過言ではありません。
USJの目下の問題点は、入場者数に対してパーク面積が50ヘクタール強しかなく、混雑が激化している事でしょうか。現在のパーク規模では1500万人位が処理能力の限界かもしれません。桜島駅の海側の土地などをパークに取り込んで70ヘクタール位まで拡張できれば、1800万人も夢ではないかも!?今後は任天堂のアトラクションの投入も控えており、USJの快進撃はまだまだ続きそうです。

