大阪IRの環境影響評価書が公開開始!新たな完成イメージパースが多数公開される!2025年春頃のIR施設の建設開始に向けて準備着々


大阪市は2024年6月10日に、大阪IRの環境アセスメント「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 環境影響評価書」を公表しました!資料の中の「景観」に関するページに、現在の完成イメージで大阪IRを建設した場合の、景観の変化をシミュレーションしたイメージパースが掲載されており、大阪IRの完成後のイメージがより掴める様になりました。

【出典元】
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 環境影響評価書

 


大阪IRの施設配置はこんな感じです。メインのMGM大阪は敷地南東側に設けられます。


コスモタワー展望台から見た様子(完成イメージ)です。MGM大阪は規格外の大きさで感覚が狂いますが、高さ130m程度はありそうですね。

 


舞洲スポーツアイランド 太陽の広場から見た様子(完成イメージ)です。


舞洲シーサイドプロムナードから見た様子(完成イメージ)です。

現地写真に完成イメージを重ねると、大阪IRの規模感が伝わってきて、一気に現実感が出てきました。現在は本体工事の前事業エリアに対する液状化対策工事が行われており、IR施設の建設工事は2025年春頃に着工する予定です。

あわせて読みたい

大阪府・市が大阪IRの事業エリアの液状化対策を発表!セメント系固化工法を採用、改良費用は410億円、大阪市の債務負担行為限度額 788億円の範囲内に収まる!



大阪IR『区域整備計画』認定!カジノを含む統合型リゾート、約 9.3 万人の雇用創出、経済波及効果は年約 1兆1400億円【2029年後半開業】