2013年5月29日発表の近鉄のニュースリリースによると、建設が進む日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の展望台、美術館の施設名称と概要が発表され、展望台は「ハルカス300」、美術館は「ハルカス美術館」に決まりました!
※福島区民さんから情報を頂きました、ありがとうございました <(_ _)>
※福島区民さんから情報を頂きました、ありがとうございました <(_ _)>
【近鉄ニュースリリース】
→「あべのハルカス」の展望台、美術館の名称など施設概要が決まりました! (PDF)
→「あべのハルカス」の展望台、美術館の名称など施設概要が決まりました! (PDF)

展望台が入る高層部の様子です。展望台「ハルカス300」は、あべのハルカスの58階~60階に位置する3層構造の展望台で、58階は上空まで吹き抜けになっている屋上庭園、59階はグッズ等を販売するショップ、60階は東西南北360度にガラスを配した屋内回廊となっています。

近鉄のニュースリリースからお借りした、展望台「ハルカス300」の完成イメージパースです。展望台の入場料金は大人1500円、中高校生1200円、小学生700円、4歳以上は500円に決まりました。妥当な値段だと思います。
あと、最上階60階のフロア高さが気になると所です。撮影した写真からの推測ですが60階フロアーの高さは287m位ではないでしょうか?ちなみに横浜ランドマークタワー(296.3m)の展望台は高さ272m、東京タワー(333m)の特別展望台は高さ223.5m、東京スカイツリー(634m)の第一展望台は350m、第二展望台は450mです。

こちらはハルカス美術館などが入居する中層部の様子です。ハルカス美術館は16階に位置しています。

近鉄のニュースリリースからお借りした、ハルカス美術館の展示室のイメージです。美術館の規模は、展示室(約880m2)、収蔵庫(約130m2)で、国宝・重要文化財も展示可能な本格的な美術館です。また、ターミナルの立地特性を生かし、仕事帰りの方が立ち寄れるように平日(火~金)は20時まで開館します。

展望台と美術館の施設概要が決まった、あべのハルカス。2013年6月13日に低層部に入居する「あべのハルカス近鉄本店」が先行オープンし、いよいよ稼動が始まります。展望台、美術館、ホテル、オフィスなど、全ての施設が稼動を始める来年春が本当に楽しみですね。


