
関西国際空港のLCC専用となる第2ターミナルビル(国際線)が2017年01月28日に開業しました!新関西国際会社は2015年6月22日に、第2ターミナルビル(旧称第3ターミナル)の着工式を行いました。第2ターミナルビル(国際線)は当初2017年3月の完成予定でしたが、春節祭に合わせる為、2ヶ月前倒しの開業となりました。今回の増床部分の開業により、LCC専用として先に整備された第2ターミナルビル(T2)の名称は、第2ターミナルビル(国内線)となりました。
【過去記事】
→関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 16.08
→関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 16.01
→関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビル(T3)の建設状況 15.08
→新関西国際空港会社が「中央連絡施設概略検討業務」のコンペを実施、1期・2期空港島を中央部で接続する連絡施設建設計画が浮上!
→関西国際空港のLCC専用第3ターミナルビルがついに着工へ!
→関西国際空港のLCC向けのターミナルビル 第3ターミナルビル(T3)の建設状況 14.05
→フェデックスが関西国際空港に開設した北太平洋ハブ施設が稼働開始!
→関西国際空港-第2ターミナルビル(T2)

今回の増床部分の完成により、関西国際空港のLCC専用ターミナルビルの容量は、延べ床面積約6.3万平米、スポット数20、年間処理能力は現在の約2倍となる800万人まで増強されました。

従来部分と増床部分の見取り図です。手前の青色の部分が増床部で、国際線部分が大幅に拡張された事が解ります。関西国際空港第2ターミナルは造りは簡素なLCC専用ターミナルビルですが、規模的には地方都市の拠点空港並みの規模・能力となりました。

現地に掲示されていた第2ターミナルの案内図です。

それでは、早速開業したばかりの第2ターミナルビル(国際線)の様子を見てゆきましょう!こちらは国際線出発側のバスターミナル付近の様子です。

国際線出発のメインエントランス付近の様子です。開業日とあってか、多数の胡蝶蘭が飾られていました。

そして、こちらが第2ターミナル(国際線)のチェックイン棟の様子です。先に整備された第2ターミナル(国内線)に比べると、さらに簡素な造りになっており、正直驚きました。

ズラリと並んだチェックインカウンターの様子です。今はピーチアビエーションのみが利用している第2ターミナルビルですが、2017年3月1日から、関西国際空港をハブ空港と位置づけている春秋航空が第1ターミナルから、この第2ターミナルビルに移転する予定となっています。

空きカウンターがズラリと並んだ様子に驚きましたが、第2ターミナル(国際線)のポテンシャルの大きさも同時に実感する事が出来ました。ピーチアビエーション以外のキャリアの利用が始まれは相当なにぎわいになりそうです。

こちらは、従来の第2ターミナル(国内線)から移転してきたピーチアビエーションのチェックインカウンターの様子です。さすがに賑わっていました。

ズラリと並んだピーチのチェックイン機の様子です。

チェックイン棟を反対側から見渡したカットです。第2ターミナル(国内線)に比べると天井が低くメチャクチャ、コストダウンされており驚きです。

続いては、第2ターミナルビル(国際線)の出発ロビーに向かいましょう!

チェックイン棟から出発ロビーにはこの細長い通路を通って移動します。

通路の途中にあるトイレ付近の様子です。

ほどなく出発ロビーに到着しました。チェクイン棟と同じく、飾り気のない非常に簡素で割り切った設備となっています。

反対側から出発ロビーを見通したカットです。

さらに移動して今度は、国際線到着ロビーに向いました。こちらは到着ロビーにあるinformationカウンターの様子です。

到着ロビー付近には小さい観光案内所もありました。

そして、こちらが国際線の到着口付近の様子です。こんなに小さくて大丈夫なのでしょうか・・・。
ちょっと心配になりました。

到着口の奥にはツアーカウンターもありました。
到着ロビーの外の様子です。
第1ターミナルビルと第2ターミナルビルを連絡するシャトルバスが到着しました。
バス乗り場は相当な面積が取られており、将来の利用客増加を見越した造りになっていました。
ついに利用が始まった、関西国際空港・第2ターミナル(国際線)。今回ご紹介した部分は増床部分のほんの一部で、チェックイン後に入れるショッピングエリア等の出来栄えがきになる所です。増床部分の正直な印象は「随分とコストダウンしてきたな」です。LCCのコンセプトの原点回帰といった所でしょうか?非常に割り切った造りのターミナルビルとなっていました。また、2017年1月27日から共用は始まりましたが、春秋航空など他のキャリアの第1ターミナルビルからの移転はこれからなので、まだ整備途上といった感じもしました。
さらに国際線が移転した、既存の国内線部分はこれから改装工事が行われるようなので、こちらの動向も気になる所です。第2ターミナル(国内線)の様子は次回の記事でご紹介したいと思います。
以上、開業初日に取材した関西国際空港第2ターミナル(国際線)の様子でした!
Visited 1 times, 1 visit(s) today






