関西エアポート社は2019年10月24日付けのニュースリリースで、国際定期便の 2019 年冬期スケジュールが過去最高の週 1,553 便を見込んでいると発表しました。冬期スケジュールとして週 1,500 便を超えるのは開港以来初めてで、2018年冬期スケジュールに比べ週+72 便増加となります。国際旅客便数は、中国路線の大幅なネットワーク拡充によって、週1,409便で冬期スケジュールとして過去最高、国際貨物便数は週144便で冬期スケジュールとして過去6番目の便数となっています。
韓国方面は大幅な減便を予定していますが、中国本土路線での大幅な新規就航・増便や、マカオ航空のダブルデイリー化などが予定されているため、近距離アジア路線の合計便数としては 1,087 便(2018 冬比:+50 便)と大きく増加しました。中国本土路線の就航都市数は 38 都市(2018 冬比+5 都市)、中国本土路線は週 583 便(2018 冬比+168 便)となりました。【出展元】
→関西エアポート>2019 年 冬期スケジュール 国際定期便は冬期初の週1,500 便超
韓国路線の減便に伴い、国際旅客便における LCC 便数は週 462 便(2018 冬期比:-62 便)と前年比で減少しましたが、FSC 便数が週 947 便(2018 冬期比:+131 便)と急拡大したことにより、国際旅客便に占める LCC 便の割合は 32.8%となり比率が下がりました。なお、関西空港の国内旅客便における LCC 便数は 1 日 35 便(2018 年 12 月比:-9 便)で全体の半数以上が LCC 便数となっています。
JLとHNは、所詮HNDとNRTにしか興味はありません。
なのでKIXはMMを始めとするLCC路線に舵を切ったのは成功だった訳です。
今後もこの路線は継承しつつ、いかにロシア便を増やすか。
ビジネスもトラベラーも、今後はロシア路線が最重要となります。
まずは、サンクトペテルブルク便から。
政府の関空いじめはなくならないですね。海外のほうが関空の重要性を理解してくれてありがたいです。ANA、JALがもっと駐機してる姿を見たい。そして1日でも早く新ターミナルを!!
・韓国路線が週110便減りましたが、中国路線を中心とした増便等で見事にカバーしましたね。一国依存にリスクはもちろんありますが、首都ではない以上近距離路線が多いのは自然なことですので、中距離以上の路線の誘致は焦らずくさらずしてもらいたいなと思います。
・そのためには万博成功へのビジョンや、IR整備、空白地帯等へのPR、旅客が伸び続けた場合には第3ターミナルや2期島への鉄道整備等やることが盛り沢山です(IRについては万博と同時開業を強く求め過ぎない様に。ただでさえ地方創生を謳ったIRでありながら関東圏に造らせようとしています。撤退されては元も子もありません)。もう少し関空にも予算を割いてくれても良い気がしますが…(国内4大拠点国際空港の中で最も予算が少なく、発着回数や旅客あたりで比較するとそれが際立ちます。)
ますます第2期大型ターミナルを急がないとですね。韓国が減って中国や東南アジアが増えるのであれば、機体も大型化が進むでしょうしね。
MGM・オリックス「大阪オンリー」戦略、IRと関空、伊丹、神戸3空港と連携
https://www.sankei.com/smp/west/news/191024/wst1910240050-s1.html