2017年11月18日(土)25:00頃に梅北2期エリアの南端を東西に結んでいる「九条梅田線」が迂回路に移設!

th_001_20170918221413090.jpg

【出典元】
JR東海道線支線地下化・新駅設置事業 1工区 工事概要説明資料http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000298/298160/koujigaiyou2.pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000298/298160/koujigaiyou5.pdf



JR東海道線支線地下化・新駅設置工事の進展に伴い梅北2期エリアの南端を東西に結んでいる「九条梅田線」が迂回路に移設されます。若干工事が遅れ気味でしたが、2017年11月18日(土)25:00頃に迂回路に移設される事が決まりました!


【過去記事】
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.09
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.08
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.06
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.03
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況17.01
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況16.07
JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(JR北梅田駅(仮称))の状況16.02
JR北梅田駅(仮称)の建設工事がついに動き出す!JR東海道線支線地下化・新駅設置工事が年内に始まる見通し












th_IMG_2070_20171112111505ba2.jpg


現地に掲示されていた告知板です。
























th_IMG_2051-001.jpg


現地の様子です。迂回路の舗装及びセンターラインなどが出来上がっていました。


















th_IMG_2050.jpg


阪神高速・梅田ランプの出入口付近の様子です。この辺りが迂回路の西側の起点になります。















th_IMG_2054.jpg


迂回路はほとんど出来上がっている様に見えました。










th_IMG_2060_2017111211145966d.jpg


反対側、グランフロント方面の様子です。迂回路は西側で急カーブして、現在の道路と合流します。よくみると、オープンカット工法で建設中の北梅田新駅の工事部分が白色になっていますね。

















th_IMG_2069_2017111211184732c.jpg


東側の合流地点を地上から見た様子です。

















th_IMG_2052.jpg


北梅田新駅の工事が進み迂回路に道路が移設される段階になった事は本当に感慨深です。上の写真を見ると、JRの地下新線と迂回路が「X」字の形でリボンの様に絡み合っている様に見えます。














th_IMG_2059_20171112111850fad.jpg

最後は定番のアングルですが、大阪ステーションシティと周辺部の様子です。