三宮ターミナルビル解体工事の状況 21.04 期間限定のアウトドアホール 「ストリートテーブル三ノ宮」が開業!



JR西日本が建て替え計画を進める三ノ宮駅直結の三宮ターミナルビル。長らく動きが無かった案件ですが、解体工事が本格的に始まりました。現地に掲示されていた労災保険関係成立票によると解体工事は2020年5月年までとなっています。

三宮ターミナルビルは神戸ポートアイランド博覧会があった1981年に開業した駅ビルで、地上11階、地下2階建て、延べ床面積は約2万㎡。ホテルや商業施設「三宮OPA」、レストランなどが入居していましたが、耐震性能の不足が判明した為、建て替えが決定され2019年3月末で閉館しました。JR西日本が2018年04月に発表した中期経営計画の中でで、三ノ宮、大阪、広島駅の再開発を「3大プロジェクト」と位置づけられてています。

 

 



 



 

 

『Street Table 三ノ宮』が期間限定オープン!


JR三ノ宮駅前の三宮ターミナルビル跡地を活用した企画『Street Table 三ノ宮』が2020年12月19日(土)よりオープンしました!2021926日までの期間限定のプロジェクトで、音楽・食イベント・ワークショップなどが行われます。

【出展元】
「未来の都心にあったらいいな」をみんなで育てるプロジェクト『Street Table三ノ宮』20201219日(土曜)オープン!

 

三宮ターミナルビル跡地の再開発については、神戸市が制定した景観条例による規制強化により採算が取れる規模のビルの建設が困難になった事に加え、コロナ禍の影響によって先行してる大阪駅西地区再開発と新・広島駅ビルにリソースを集中させる事になり、計画着手の見通しが立たなくなりました。その為、再開発の新しいスケジュールが固まるまで、旧ビル跡地の一部を暫定的に活用する事になりました。

 

 

 

2021年4月の様子


現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

 

 


ミント神戸から見た様子です。旧建物はすっかり姿を消していました。

 

 


敷地の一部を活用した期間限定のインベントスペース『Street Table 三ノ宮』がオープンしていました。

 

 


撮影ポイントを変えて、南側から見た様子です。

 

 

 


東側から見た様子です。こうやって見ると意外に敷地が狭い印象を持ちました。

 

 


『Street Table 三ノ宮』のインフォメーション・ボードです。

 

 


中の様子はこんな感じです。

 

 



最後は一足先に完成した阪急神戸三宮ビルと絡めたアングルです。JR側の超高層ビルの計画詳細を気長に待ちたいと思います。

 

 

2021年1月の様子

 


現地の様子です。前回の撮影が2020年9月だったので、約4ヶ月振りの取材です。

 

 


ミント神戸から見た様子です。旧建物はすっかり姿を消していました。

 

 


敷地東側から見た様子です。

 

 


南西側から見た様子です。

 

 


ポートライナー駅との接続箇所の様子です。再開発が始まるまでの期間限定のレアな眺めです。写真の下部にあるトタン屋根の箇所が暫定利用のイベントスペース『Street Table 三ノ宮』です。

 

 

 


最後はもう一度ミント神戸から見た計画地周辺の様子です。

 

 

2020年9月の様子

 


現地の様子です。前回の撮影が2020年6月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

 

 

 

 


アップで見た様子です。解体工事がさらに進み旧ビルは消滅寸前になりました!

 

 

 

 



地上から見た様子です。「行くビル来るビル」。三宮ターミナルビルの解体用のタワークレーンの背後に、新しく立ち上がった神戸阪急ビル東館が見えます。

 

 

 

 

 


近くで見た様子です。焼き切られた柱を見ると歩行者デッキが撤去された事が良く解ります。

 

 

 

 


真正面から見た様子です。

 

 

 

 


ポートライナー三宮駅の様子です。今までは見られなかった東側壁面が露わになりました。

 

 

 


最後は南西側から見た様子です。

 

 

 

2020年6月の様子


現地の様子です。前回の撮影が2020年1月だったので、約5ヶ月振りの取材です。

 


旧ビルの解体工事がかなり進み東隣のポートライナー三宮駅の駅舎よりも低くなりました。

 


南東側から見た様子です。

 

 


南側から見た様子です。

 


近くで見た様子です。

 

 


2018年8月頃、解体前の様子です。

 

 

 


最後はJR三宮駅のホームから見た様子です。

 

2020年1月の様子

 


現地の様子です。前回の撮影が2019年8月だったので、約5ヶ月振りの取材です。少し低くなってきました。

 

 

行くビル来るビル。建設工事中の、と解体中の三宮ターミナルビルの様子です。

 

 

 

 

南東側から見た様子です。

 

 

 

 

最後は北側から見た様子です。三宮ターミナルビル跡地の再開発プランはまだ発表されていません。神戸市との調整に時間がかかっている事に加え、JR西日本は大阪駅西地区開発と広島駅ビルの建替えを進めるため、三ノ宮駅を同時に開発するのは厳しいのかもしれませんね。