
駅別乗降客数ランキング・シリーズ、今回は京都市営地下鉄の数値をご紹介したいと思います。データは京都市が2020年2月10日に公開した2018年度の駅別一日平均乗降人員を元にしています。なお相互乗り入れにともなう直通通過人員は別に記載し対象駅の数値に含んでいません。
【出展元】
→京都市>地下鉄の運輸成績について
→京都市交通局 平成30年度 交通事業決算概要

京都市営地下鉄の乗降客数第1位は京都駅で12.8万人。これは大阪メトロの西梅田駅(11.8万人)を上回る数値で流石の数値です。2位は阪急京都線との乗り換え駅である四条駅(10.2万人)、3位は烏丸線と東西線の乗り換え駅である烏丸御池駅(5.1万人)となっています。京都市営地下鉄の主要駅と阪神や京阪など、関西の他私鉄の上位駅と比べると、意外な発見があり面白いです。

京都市営地下鉄の利用客はインバウンド等の恩恵を受け、2014年度は35.8万人/日から2018年度は39.7万人/日まで増加しました。利用客の増加に伴い京都市営地下鉄の2018年度の決算は23億円の経常黒字を確保し、累積欠損金は前年から23.3億円減少の3,051億円となりました。
| 順位 | 駅名 | 乗降客数 | 路線 | 所在 |
| 1 | 京 都 | 128,783 | 烏丸線 | 京都 |
| 2 | 四 条 | 102,351 | 烏丸線 | 京都 |
| 3 | 烏丸御池 | 51,014 | 烏丸線,東西線 | 京都 |
| 4 | 山 科 | 44,663 | 東西線 | 京都 |
| 5 | 北 大 路 | 31,340 | 烏丸線 | 京都 |
| 6 | 京都市役所前 | 28,747 | 東西線 | 京都 |
| 7 | 今 出 川 | 27,758 | 烏丸線 | 京都 |
| 8 | 三条京阪 | 27,025 | 東西線 | 京都 |
| 9 | 国際会館 | 26,019 | 烏丸線 | 京都 |
| 10 | 丸 太 町 | 23,356 | 烏丸線 | 京都 |
| 11 | 二 条 | 20,792 | 東西線 | 京都 |
| 12 | 東 山 | 20,061 | 東西線 | 京都 |
| 13 | 竹 田 | 19,268 | 烏丸線 | 京都 |
| ※ | 近鉄連絡 | 33,232 | 烏丸線 | 京都 |
| 14 | 太秦天神川 | 18,011 | 東西線 | 京都 |
| 15 | 椥 辻 | 17,084 | 東西線 | 京都 |
| 16 | 五 条 | 14,843 | 烏丸線 | 京都 |
| 17 | 北 山 | 14,544 | 烏丸線 | 京都 |
| 18 | 六 地 蔵 | 13,673 | 東西線 | 京都 |
| 19 | 醍 醐 | 12,849 | 東西線 | 京都 |
| 20 | 西大路御池 | 12,157 | 東西線 | 京都 |
| 21 | 東 野 | 12,126 | 東西線 | 京都 |
| 22 | 烏丸御池(当駅乗降) | 11,840 | 東西線 | 京都 |
| 23 | 蹴 上 | 11,819 | 東西線 | 京都 |
| 24 | 松 ヶ 崎 | 11,593 | 烏丸線 | 京都 |
| 25 | 鞍 馬 口 | 10,197 | 烏丸線 | 京都 |
| 26 | 二条城前 | 10,152 | 東西線 | 京都 |
| 27 | 御 陵 | 8,370 | 東西線 | 京都 |
| ※ | 京阪連絡 | 8,222 | 東西線 | 京都 |
| 28 | 十 条 | 7,561 | 烏丸線 | 京都 |
| 29 | 小 野 | 7,381 | 東西線 | 京都 |
| 30 | 石 田 | 6,943 | 東西線 | 京都 |
| 31 | くいな橋 | 6,035 | 烏丸線 | 京都 |
| 32 | 九 条 | 5,445 | 烏丸線 | 京都 |

