阿倍野歩道橋架替工事 11.11



阿倍野歩道橋架替工事
は、都市計画道路の道路拡幅に伴い、1970年に架けられた阿倍野歩道橋を架け替える歩道橋の架け替え工事です。新しくなる阿倍野歩道橋は、デザインコンペで選ばれたアルファベットの「abeno」「a」を図案化したランドマーク性の高い歩道橋になります。
IMG_4793.jpg

約1ヶ月振りに取材しましたが、この1ヶ月間の間に工事がかなり進み、歩道橋の南西角→北西角→北東角まで一気に繋がっていました。











IMG_4802.jpg

歩道橋をアップで見ました。テント屋根を支える骨組みが出来上がって来ています。













IMG_4803.jpg

北西角から回り込んで北東角(写真下側)に伸びてきています。













IMG_4808_20111102225943.jpg

地上から見るとこんな感じです。キューズモール側から25号線をわたってエコーアクロスビル前を経由、谷町筋を渡りMioプラザ館前まで伸びてきています。天王寺駅のコンコース階と、どうやって繋がるか?が非常に気になる所です。










IMG_4796.jpg

今回の取材ではもう1つ大きな変化を見つけました。阿倍野筋の北向側が西側に移設され、阪堺電車の駅の西側に作業スペースが生まれていました。阿倍野筋の拡幅後は、この作業スペース付近が道路の中心になるので、阪堺電車の駅もこの位置に移設されると思います。※間違っていたらコメンなさい。











IMG_4814.jpg

こちらは阿倍野ハルカス前(南東角)の様子です。阿倍野歩道橋で一番幅の広い、歩行者動線の中心となる箇所なので、基礎工事も他の箇所に比べ大規模です。少し西側に新歩道橋を掛けてしまってから、現在の歩道橋を撤去するのかな。。











IMG_4817.jpg

順調に工事が進む、阿倍野歩道橋架替工事 。近鉄← →JR間がどんな姿になるのか?がとても気になります。次回の取材が楽しみになってきました。







Visited 1 times, 1 visit(s) today