Appleは2018年に国内に新たに3店舗の「Apple Store」をオープンする計画を明らかにしています。その内の1つApple新宿は、先日4月7日にオープンしました。残りの2店舗位の内、1店舗は京都である事が確実と思われていますが、残りの1店舗は大阪の梅田になる可能性が出てきました。Apple Japanが大阪駅周辺エリアで求人を開始した為です。

こちらは僕がApple Store京都の出店場所の最有力候補と考えている商業ビル「京都ゼロゲート」です。ZERO GATE(ゼロゲート)はパルコが展開する業態の名称で、主に都心部一等地の中低層商業施設という特性を持ちながら、物件の条件に応じてフレキシブルな開発展開を推進しています。
西日本最大のターミナルで、ハイブランドの旗艦店が軒を連ねる梅田地区に「Apple Store」が無かった大きな理由は、ヨドバシ梅田にあります。ヨドバシ梅田の店内には複数フロアにアップル製品を取り扱うストアinストア「Appleショップ」が立地しています。数年前の情報で、現在は定かではありませんが、ヨドバシのAppleショップの売上は日本一位だったそうです。アップルが今まで梅田地区に出店しなかったのは、日本最高レベルの売上を叩き出すヨドバシ梅田への配慮があったのは間違いありません。
ただ、iPhoneを含めたApple製品ユーザーが激増した為、Apple Store心斎橋のジーニアスバーは慢性的な混雑に見舞われています。京都、そして梅田の2箇所にジーニアスバーを備えたApple Storeがオープンすれば、心斎橋の混在緩和に繋がると思います。

さて、梅田地区のApple Storeは一体何処に出来るのでしょうか?Apple Storeの立地条件の1つに、人通りの多いユニークなストリートに面している事、があり、既存のApple Storeは何れも路面店です。ただ、海外のApple Storeは、台北101の様に大規模なモールの中にテナントとして入居しているケースもあります。梅田で例えるなら、ハービスエントにあるソニーストアの様な感じですね。大穴で、阪急百貨店や阪急メンズ館への出店も有りかも!?

梅田地区で路面店に適した通りは、MIZUNO OSAKA CHAYAMACHI(ミズノオオサカ茶屋町)が出店するこの辺りだと思いますが、Apple Storeが入居できそうなビルが見当たりません・・・。
求人情報から、梅田出店の可能性が出てきた、3店舗のApple Store。さて、本当に梅田にApple Storeが出来るのか?出来るとすれば、その場所は何処なのか?これから大きな注目を集めそうです。



