
阿倍野再開発は大阪第三のターミナル駅である「天王寺・阿倍野地区」に隣接する、通称金塚地区約28haを再開発する事業です。「A1地区A-2棟」は、同再開発計画で最大の商業施設ですが長らくペンディング状態でした。その後紆余曲折を経て、平成21年1月、ついに工事が開始され「阿倍野A1地区第二種市街地再開発事業 A2棟(通称:阿倍野モール)」の建設が進み姿を現してきました。
【過去記事】
→天王寺/阿倍野地区に109が出店!?
→阿倍野再開発 10.06
→阿倍野再開発 10.04
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.03
→阿倍野再開発 10.01
→街中工事中
→阿倍野歩道橋 09.07
→(仮称)阿倍野プロジェクト
→阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業
→近鉄阿部野橋店立て替え
■追跡取材リスト

【スペック】
名称:阿倍野A1地区第二種市街地再開発事業 A2棟(通称:阿倍野モール)
規模:地上6階、地下2階、塔屋2階
高さ:34.3m
敷地面積:37.803m2
建築面積:32.890m2
延床面積:183.730m2
用途:商業(物販m飲食)、事務所、駐車場

建設中の阿倍野モールをアップで。先日の新聞報道によると109が出店を計画しているそうで、これも話題を呼びそうです。

阿倍野再開発の進展に伴い阿倍野歩道橋の架け替え工事も進んでいます。

歩道橋から見た阿倍野モールの様子です。街を1から丸ごと作り直す勢いで再開発が進められ、現地には昔の面影がありません。

完成予想図です。工事が進み、完成予想図の姿に近づいてきました。※現地に掲示されていたパネルを撮影しました。

2階アーバンアベニューのイメージです。

金津東4号線側のイメージです。歩道に面して路面店チックな店舗展開がされる様で、街歩きが楽しめそうな感じです。

最後はHoopから見た工事の様子です。阿倍野モールと同時に日本一の超高層ビルとなる阿倍野橋ターミナルビルディングの工事も着々と進んでいます。

