イオンモールKYOTO


イオンモールKYOTOは、京都駅九条南側の松下電器工場跡地に建設された都市型ショッピングモールです。当初、ジョイントコーポレーションが「ヴィノワ」として開発を進めていましたが、同社が会社更生法の適用を受けたことにより事業継続が困難とりました。2009年11月に清水建設が引き続き工事を行う事が決まり、その後、同施設を所有する清水建設からイオンモール株式会社がプロパティマネジメント(PM)事業を受託し、イオンモールKYOTOとして、2010年6月4日にグランドオープンしました。

【過去記事】
→ヴィノワ (京都駅南開発計画)
■追跡取材リスト





【スペック】
名称:イオンモールKYOTO
規模:地上7階(Sakura館)、地上6階(Kaede館)
敷地面積:約30,100m2
商業施設面積:約45,200 m2
延床面積:約148,300 m2
店舗数:約130店舗











「取材しようかな?」と前から思っていましたが、スケジュールの関係でパスし続けて来たイオンモールKYOTO。今回は頑張って行ってきました。駅近立地の都市型ショッピングモールです。さすがに京都駅前とあって造りはそれなりに凝っています。植栽された木々が立派で好印象。








イオンモール京都はKaede館(左)とSakura館(右)の2棟で構成されていて、両棟の2階と3階は連絡通路で繋がっています。








連絡通路の様子です。









2階レベルのフロアマップです。イオンモールKYOTOのメインテナントは無印良品、ユニクロ、ソフマップ、Tジョイ京都(シネコン)、大垣書店といった所でしょうか。











Sakura館のエントランス部分です。天井が高くて気持ちいい空間です。この辺りの雰囲気はちょっと斬新さを感じる事が出来ました。









続いて店内の様子を。。と思いましたが、「全館臨時休業」という予想外の展開で断念!せっかく京都で途中下車してここまで来たのに。。。今回は消化不良の取材となってしまいました。