【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

スタートアップエコシステム拠点形成「グローバル拠点都市」は東京・名古屋・京阪神・福岡の4都市圏に決定!

政府は世界に伍する「スタートアップエコシステム拠点形成戦略」を発表し、日本国内で革新的な技術やビジネスモデルを生み出し、世界に新しい価値を提供する、企業価値が10億ドル以上のユニコーン企業を多数輩出する都市を形成する方針を打ち出しました。

「グローバル拠点都市」に選定されると、自治体や大学、民間企業が連携して起業のための人材育成や環境整備が行われ域内のスタートアップは起業からイグジットまでシームレスな支援を受ける事が出来ます。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して2022年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えです。 【出展元】 世界に伍するスタートアップ・エコシステム拠点形成戦略  


産経新聞Web版は、「グローバル拠点都市」に、東京・横浜名古屋・浜松大阪・京都・神戸福岡の4都市圏が選定されたと伝えました。当初は2~3都市の予定でしたが、立候補する都市が多く拠点数が上積されました。20201月から公募が始まり、3月までに3カ所が選定される予定でしたがコロナ禍の影響で選定がずれ込んでいました。

 

周囲遅れの日本



CBインサイツによると世界のユニコーンの310社の内、米国が151社、中国82社に対し、日本は1社のみでした。また、ベンチャー白書2018によると、VC等によるベンチャー投資額は依然として少なく、米国 9兆5,336億円、中国 3兆3,630億円 欧州 8,140億円、 日本 1,976億円となっています。

世界銀行調べによると、米国、中国では、シリコンバレー、ニューヨーク、北京、上海などの都市拠点形成が進展し、ユニコーンを創出しており、米国のユニコーンの80%、中国の83%は都市型スタートアップエコシステムから誕生しています。これらの状況から見て日本の取り組みは周回遅れになっており、拠点都市に集中投資する事で巻き返しを図る方針です。

スタートアップ・エコシステム「グローバル拠点都市」の勧誘競争が激化!

6 COMMENTS

摂津

東京や横浜をいれた時点で意味がない。
カジノも無理に東京や横浜でやる必要はない。

三刀流

集中投資といいながら4都市圏指定では、集中も何もありません。米国は映画産業と漁業ぐらいしかなかった西海岸に、世界を席巻する巨大IT企業が集中立地し、東西のバランスがとれた大国になりました。これが東海岸の一極集中では、こうもいかなかったと思います。中国も北京ではなく上海が経済を集中させています。日本の今の最大の課題は、東京の過度の一極集中を緩和させることです。コロナの市中感染も長時間の通勤ラッシュに原因の一つがあります。これ以上東京でコロナ患者が増えると、日本全体が機能しなくなる国になってしまっています。東京以外の場所に集中投資することがコロナ禍の教訓だと思います。

ぷんぷい

もう、霞ヶ関が差配するんやめた方がええんちゃいますかね。
どうせ成果なんぞでないと思う。

失敗するでしょう。

谷町百丁目

東京・名古屋・京阪神・福岡って要するに「日本の主要都市」ってだけですよね。
ただでさえ日本は大きく出遅れているのに、こんな無難な選定にだらだらと時間をかけた理由が全く分かりませんが、とにもかくにも決まったからにはこれを活かして有効な施策を打ち出してほしいものです。

摂津

大阪はまずうめきた2期あたりにスタートアップエコシステム拠点形成戦略ができるのかな?

大阪淀屋

周回遅れはまさに的を得ています。やっと日本のトップ大学東大生が官僚志向からベンチャーや外資系企業に目が向き始めた。早慶も同じだが、その点関西の大学は更に周回遅れ。
米も中もトップ大学の最優秀な学生がベンチャー志向であり、それを受け入れる社会システムや金融が出来上がっている。いわゆる失敗を恐れない社会であり、日本政府が築き上げた年功序列、減点社会、不動産が担保とは対極にある。
対極の政府が推進できるのかはなはだ疑問だが、これでスタートアップ企業の東京への移転推進は落ち着くという政策転換ととらえたい。
スタートアップ企業の集積では東京がダントツだが、大阪には新大阪に情報システムのSKY、梅田に先日報道された なんと世界一速い自動車を開発した多角化企業 従業員3000人超、話題の先進企業アスパークがユニコーンの候補としてあるからまんざらでもない。
梅田、新大阪周辺でスタートアップ企業はせいぜい200社程度、渋谷周辺で1000社だが北京中関村には3000社が集積している。10年後には新大阪、梅田周辺で2000社程度集積すれば大阪の再生は間違いない。梅田周辺にオフィスビルが大量に新築されるし、万博があり、良い時期の政策で、実現すれば世界の都市間競争に勝ち抜ける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です