【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

全国初!歩行者利便増進道路(ほこみち)に御堂筋など大阪・神戸・姫路の三路線が指定、歩道にカフェやベンチを設置可能に


国土交通省は2021年2月12日に、賑わいのある道路空間創出のために改正された法令に基づき、「歩行者利便増進道路」(ほこみち)の全国初の指定事例として、大阪市と神戸市、姫路市にある計3か所の歩道を指定したと発表しました!今回、全国初の指定事例となったのは、大阪市の御堂筋(淀屋橋交差点~難波西口交差点間約3.0km)、神戸市の三宮中央通り(三宮町1丁目~同3丁目間約0.5km)、姫路市の大手前通り(西駅前町1番1~本町68番間約0.8km)です。

 

【出展元】
国土交通省>ほこみち
ほこみちプロジェクト本格始動! 

 

 



歩行者利便増進道路制度「ほこみち」は、2020年11月25日施行の改正道路法で規定された新制度です。「道路空間を街の活性化に活用したい」「歩道にカフェやベンチを置いてゆっくり滞在できる空間にしたい」など、道路への新しいニーズが高まっている状況があります。

これらの状況を踏まえ、飲食店などが路上営業やオープンカフェをできるようにする新制度「ほこみち」が創設されました。「ほこみち」に指定された道路は、歩道などに特例区域を定めることができ、その区域内では道路空間を占用する際の認定基準が一部緩和され、さらに占用者を広く公募できるようになります。占用者を、公募により選定した場合には、通常5年の占有期間を、最長20年の占有を認め、テラス付きの飲食店など初期投資の高い施設も参入しやすくなります。ま

た、歩行者利便増進施設にはベンチや街灯、駐輪器具などの公共性の高いものに加え、食事・購買施設、看板や旗ざおなどカフェやイベントに関するものも含まれまており、歩道空間の利活用が進みそうです。

 

 

 

歩行者利便増進道路(ほこみち)制度について

地域を豊かにする歩行者中心の道路の構築のため、歩行者の安 全かつ円滑な通行及び利便の増進を図り、快適な生活環境の確保と地域の活力の創造に資する道路を各道路管理者が指定

 



・ ベンチ等の施設を誘導するために指定した特例区域では、無余地性の基準を緩和し、占用がより柔軟に認められる
・ 占用者を幅広く公募し、民間の創意工夫を活用した空間づくりが可能に
・ 公募により選定された場合には、最長20年の占用が可能 (テラス付きの飲食店など初期投資の高い施設も参入しやすく)

 

 

ほこみち指定箇所 一覧


道路管理者 路線名 場所 指定日(路線)
大阪市 国道25号(御堂筋) 大阪市中央区淀屋橋交差点~難波西口交差点 R3.2.12
神戸市 神戸市道三宮中央通り線 神戸市中央区三宮町1丁目3番9地先~3丁目1番18地先 R3.2.12
姫路市 姫路市道幹第1号線 姫路市西駅前町1番1地先~本町68番地先 R3.2.12
出展:ほこみち指定箇所 一覧

 

 


大阪市:御堂筋(淀屋橋交差点~難波西口交差点間約3.0km)

 

 


神戸市:三宮中央通り(三宮町1丁目~同3丁目間約0.5km)

 

 


姫路市:大手前通り(西駅前町1番1~本町68番間約0.8km)

 

6 COMMENTS

o-kinix

そんな大規模な事業じゃないですよ

今ある道路(車線)の役割を変更する
車道から歩道に変更するだけのことです

そのついでに照明灯などをリニューアルするみたいですが

「道頓堀川~長堀通区間 :側道歩行者空間化に向けた実施設計及び整備」を見ると、WTCやATCをつくることで大阪が発展するように錯覚させられた維新政治以前を思い出します。
維新政治がやろうとしていることは、以前と同じではないですか。

三刀流

大阪市の新年度予算案に「道頓堀川~長堀通区間 :側道歩行者空間化に向けた実施設計及び整備」が盛り込まれました。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000527/527880/flip31-44.pdf
長堀から南はブランド街となっており、両側とも側道の歩道化を早く進めてほしいです。ただ、現在工事中の道頓堀以南の様子を見たら、銀杏の木がことごとく無くなっています。御堂筋の代名詞てもある四列の銀杏並木は残してほしいです。

三刀流

御堂筋側道の全線歩道化は「2025年の万博まで」と言わずに、一年でも早く実現してほしいです。

今の大阪には広い歩道がほとんどありません。車道優先で、自転車も兼ねたような狭い歩道に歩行者が押し込まれ、そこを自転車がわが物顔で凄いスピードで走っています。ゆっくり歩くことすらできません。

ゆったりした広い歩道は都市の風格を表しています。遅れている電線の地中化とともに、狭い歩道は大阪という都市の未熟さを見せつけられるような感じがします。

御堂筋だけでなく、堺筋や四ツ橋筋も車線を減らして歩道を広げてほしいです。側道の歩道化で南行き一方通行の御堂筋が4車線になると、北行きの堺筋、四ツ橋筋が合計8車線となり、余ってします。車線を減らすことはできると思います。

o-kinix

歩道の半分を特例区域にして
今の側道帯を自転車専用レーンにするんですね

車線を一つ潰して自転車レーンにすることで
いよいよ全面歩道化への第一歩を踏み出すことになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です