ヨドバシが梅田に新ビル、15年にも大型商業施設





報道各社が伝える所によると、ヨドバシカメラは同社最大の基幹店舗である「ヨドバシ梅田」の北側に新ビルを建設するそうです。新ビルは衣料品店や飲食店などが入る大型商業施設で、総投資額は200億~300億円。2013年春着工、2015年の開業を検討しています。

※今回の情報は、福島区民さんやメールでも複数の方から情報を頂きました。ありがとうございました。





ヨドバシが梅田に新ビル、15年にも大型商業施設
【記事引用元】→YOMIURI ONLINE 読売新聞

ヨ ドバシカメラがJR大阪駅前の国内最大の家電量販店「ヨドバシカメラ梅田店」北側に、新ビルを建設することが11日、わかった。2013年春にも着工 し、早ければ15年に衣料品店や飲食店などが入る大型商業施設として開業することを検討する。建設予定地に隣接する再開発地域「うめきた」やJR大阪駅な どとの相乗効果を高めて集客力向上を目指す。

 ヨドバシ梅田の駐車場として使われている約7000平方メートルに建設する。規模などについては今後検討するが、総投資額は数百億円に上りそうだ。ヨドバシ梅田とJR大阪駅を空中でつなぐ歩行者用のデッキも、南側と西側の2か所に設置する方針だ。

 JR大阪駅ビルでは今年5月、百貨店のJR大阪三越伊勢丹と専門店街のルクアが開業。13年春には「うめきた」にもホテルや商業施設がオープンする予定で、ヨドバシカメラは「再開発に伴う効果を期待したい」としている。

 ヨドバシ梅田は、年間売上高が1000億円の国内最大の家電量販店で、アパレル大手の「ファイブフォックス」が契約終了で退去したのに伴い、売り場を12月に2割拡大する。

(2011年11月12日  読売新聞)












 

IMG_2705_20111113015047.jpg  

少し前の現地の様子です。新ビルの計画地はヨドバシ梅田の北側にある駐車場で、広さは約7,000m2です。














IMG_4984.jpg


読売新聞の記事を元に簡単な図を作って見ました。グランフロント大阪Aブロックとヨドバシ梅田を結ぶ、デッキ①は間違いなくできそうですが、読売新聞の図にある、ルクアとヨドバシ梅田を結ぶデッキ②が出来れば、阪急方面からヨドバシ梅田にスムーズに行けるようになり、梅田北部の回遊性が飛躍的に高まりそうです。また、新ビルの建設予定地はグランフロント大阪と阪急梅田駅を結ぶライン上に位置し、2階レベルでデッキを整備する事が出来れば、ヨドバシ梅田の立地は、ますます最強となりそうです。









IMG_5021.jpg


こちらは現在のカリヨン広場前の様子です。すでに阪急梅田駅方面とJR大阪駅橋上駅舎方面を結ぶ太い歩行動線となっていますが、利用客の多いヨドバシ梅田とは隔てられています。ちょうど写真の階段を登り切った箇所からヨドバシ梅田に繋がるデッキが新設されれば最高です。












IMG_2706_20111114002929.jpg

ついに開発計画が動き出したヨドバシ梅田北側駐車場。ヨドバシカメラがこの土地を落札した時の計画では、高さ150mの高層ビルを建設する計画でした。そ の後、高さ制限いっぱいの180mに上方修正され、屋上にパラボラアンテナが描かれた未来チックな完成イメージパースが公開され、心ときめいた記憶が蘇っ て来ました。

新ビルの詳細は不明ですが、以前噂になっていた新阪急ビルの移転を前提に低層部を大型商業施設、高層部に新阪急ホテルが入居する複合ビルとして開発してくれれば高層化も夢ではないのですが、どうでしょうか・・・。可能性は低いかもしれませんが、淡い期待を抱きつつ詳細発表を待ちたいと思います。