中之島にぎわいの森づくり事業 12.08

IMG_1660.jpg

中之島にぎわいの森づくり事業 は、知事重点事業として進められている「水都大阪(ライトアップと水辺のにぎわい創出)事業」の一環として整備される親水公園の整備工事で、水辺と周辺の景観整備、水辺の緑化整備等を行い、良好な水辺空間の創造を図る事を目的としています。
 


【水都大阪(ライトアップと水辺のにぎわい創出)事業いろいろ】


1,ライトアップとにぎわい創出事業 

 中之島東側から西側へ光とにぎわいで魅力向上させ人々の交流の場を定着させる。

2,大阪ふれあいの水辺づくり事業 
 都心部の水辺を感じるオアシス空間や、誰もが楽しめる多様な空間として大川貯水場後に砂浜を復元する。

3,中之島の森づくり事業 
 中之島の3つのゾーンでみどりの回廊による回遊性に加え、滞在性を重視した天満天神の森、賑わいの森、アートの森を整備する。












IMG_4337_20120825223236.jpg


中之島にぎわいの森づくり事業 は堂島川の天神橋から難波橋までの北側の護岸で工事が進められており、延長180mは面積約2,500m2の親水公園が整備されます。











IMG_1662.jpg

前回撮影したのが2011年11月だったので、約9ヶ月振りの取材です。工事はかなり進んでおり、歩道部分にカラーブロックが敷かれ、既存の建物との境界線付近には低木も植えられていました。













IMG_1665_20120825222429.jpg

天神橋から見た、中之島にぎわいの森づくり事業の様子です。かなり横幅がある、ゆとりのある空間となっています。ここには、GARB WEEKS-ガーブウィークスの様な飲食系の商業施設が整備される計画ですが、諸般の事情からでしょうか?商業施設の工事は未着手のままで、公園自体の供用も始まっていません。。











IMG_1670.jpg

続いて、中之島にぎわいの森づくり事業と対岸の剣先公園を絡めたアングルです。剣先公園の北側に新た親水空間が整備された事で、公園全体が広がった様に感じます。中之島にぎわいの森づくり事業側に、アクセントとなる高木が数本あれば、なお良い感じになると思います。











IMG_1657_20120825222430.jpg

剣先公園の様子です。完成後、時間が経過するにつれて緑が定着し、より魅力的な公園に成長しています。










IMG_1654_20120825222430.jpg


最後は、南側から見た剣先公園の様子です。撮影時はちょうど満潮だったので、水面が公園スレスレにまで接近していました。これだけ水面が近い都市公園は珍しいのではないでしょうか。