JR東海は本日発表したニュースリリースで東海道新幹線の最高速度を引き上げると発表、現行の270km/hが285km/hにスピードアップされる事が明らかになりました!対象車両は最新形式のN700A及びN700系(改)。2015年春の時点ではおおよそ毎時1本が285km/hで運転され、その後車両更新と改造工事の進展に合わせて段階的に拡大する計画です。
【出展元】
→JR東海ニュースリリース>東海道新幹線の速度向上について
≪速度向上等の概要≫
1.最高速度 : 285km/h (現行:270km/h)
2.対象車両 : N700A及びN700系(改造)
3.営業運転開始時期 : 平成27年春(予定)
4.運行計画 : 平成27年春の時点では、おおよそ毎時1本の285km/h運転を目指します。 その後、車両更新と改造工事の進展に合わせて、段階的に拡大する計画です。

東海道新幹線のスピードアップは300系のぞみの登場以来23年ぶりの事で、新大阪〜東京間の到達時間が2〜3分程度短縮される見込みです。また来月3月15日に実施されるダイヤ改正では、新大阪〜東京間の「のぞみ」の運転本数が最大で1時間10本に増発されるそうです。東海道新幹線のスピードアップについては、京都ー米原間で330kmになる!?などの噂や憶測が飛び交っていましたが、実際一番現実的なラインである285kmに落ち着きました。


