【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

福井県が並行在来線に3ヶ所の新駅設置検討!北陸新幹線福井~敦賀開の開業後に



 

福井県は2024年春の北陸新幹線福井~敦賀間の開業に伴い、JR西日本から経営が分離される北陸本線(敦賀~大聖寺間)について、1日2万人の利用を目標とした「並行在来線地域公共交通計画案」をまとめました。駅駐車場拡充や改札口の新設などアクセスを向上するほか、新駅を設置し新たな需要を生みだす計画です。並行在来線は県や市町、民間企業のほか、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が出資する第三セクターが運行します。

【出展元】
福井県 並行在来 線 地域公共交通計画 (案)

 

 



福井県内の並行在来線は、敦賀駅と石川県境の区間は79.2km。18駅のうち無人駅は8カ所。運行本数は旅客が1日102本、貨物が1日33本。利用者は1日約19,500人(2019年度調査)。通勤や通学など日常生活に欠かせないが、北陸3県で最も輸送密度が低く、人口減少で開業10年後に約10%の利用者減が見込まれている。計画期間は2034年度までの14年間。開業後11年間は1日約2万人を維持することを目標に、人口減による2000人の利用促進に取り組む。

 

 



具体的には、利便性向上、駅を中心としたまちづくり、地域に親しまれる鉄道への転換などの四つの施策を展開。パーク&ライド駐車場や駐輪場を新設して駅へのアクセスを向上させるほか、福井市内の福井・森田駅間(5.9km)、鯖江市内の武生・鯖江駅間(5.2km)、越前市内の王子保・武生駅間(4.4km)の3区間で新駅の設置を検討します。駅設置の可能性を調査した上で、国の幹線鉄道等活性化事業費補助などの活用を念頭に沿線市町と協議を進める。福井・森田駅間では3カ所が候補に挙がっています。

 

 

新駅の設置候補地

福井市内の福井・森田駅間(5.9km)

 

鯖江市内の武生・鯖江駅間(5.2km)

 


越前市内の王子保・武生駅間(4.3km)

4 COMMENTS

再都市化大ファン

敦賀乗り換え問題はもう少しどうにかできなかったのか本当に残念です。JR西日本は儲けが増えるからとはいえ東京に肩入れして北陸を東京にあげてしまうようなことをしてとても悲しいです。サンダーバード本当に金沢まで行けないのでしょうか・・さらに言えばトワイライトの復活も切望していますが使用料とか発生するのでないのでしょうね。
さらにさらに言えば今からでも米原ルートや湖西ルートに変えて工期の大幅短縮なども妄想してしまいます。

ぷんぷい

北陸新幹線、再来年敦賀まで開業して、敦賀大阪間開業はその後25年後。その間北陸方面に行くにはいちいち敦賀で在来線から新幹線に乗り換えなけらばならない。
北陸方面の新幹線、北陸と結びつきの強かった近畿からではなく、東京が背中から引っ掴んで「お前らこっち向け」と言わんばかりに東京方面から開業して、京都大阪の開業ははるか先。ボクはその頃生きてるか死んでるかわからない。
まるで北陸と近畿の分断を図っているよう。東京の利益のために。

すっぽん

新潟、石川、富山より人口が少なく、また対京阪神の特急需要も消えるので他の3セクより経営は厳しいものになりそうですね。
個人的にはえちごトキめき鉄道のように集客イベントや特別列車を走らせてくれると鉄道ファンとしては嬉しいのですがw

アリー my dear

JRからの経営分離後を見据えた動き。三セク化されてもしっかりと地域に根ざしてほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です