【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

祝!北大阪急行「南北線延伸線」開業!『箕面萱野駅』の開業日の状況 24.03



箕面萱野駅は、大阪府箕面市西宿、千里中央起点:2.5 km、江坂から8.4kmに所在する北大阪急行電鉄「南北線延伸線」の新駅で、2024年3月23日に開業しました。島式ホーム1面2線構造の高架駅で、ホーム上にはホームドアと待合室を設置。みのおキューズモールと直結する他、バスターミナルも設置されました。

【建設工事の様子はこちら↓】

北大阪急行線延伸事業 ー箕面萱野駅 建設工事の最新状況 23.08


北大阪急行電鉄「南北線延伸線」の概要



北大阪急行電鉄「南北線延伸線」は、南北線を「千里中央駅」から北へ約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2駅を新設する鉄道新線です。延伸線の開業に伴い、「新大阪」や「梅田」「なんば」など、大阪都心部まで乗り換えなしの鉄道アクセスが誕生しました。

千里中央駅~箕面萱野駅 約2.5km、全体事業費874億円(整備費811億円、車両費63億円)。事業費全体の負担内訳は、国:382億円、大阪府:100億円、箕面市:282億円、北急:110億円。延伸線の1日あたりの利用者数は45000人※、箕面萱野駅:約14,000人、箕面船場阪大前駅:約8,500人です。
※乗降人数は駅利用者×2(往復分)で算出。

 

新駅のコンセプト



新駅のコンセプト:緑豊かな「箕面の自然」と調和し、新たな出発点となる駅。
木の温もりを感じる色合いのルーバー天井を全面的に配置。上屋に明るい光を取り込める「膜屋根」を採用することで、景観と調和し、新たな始発駅としてシンボルとなるデザインに仕上た。南改札口は土をイメージするレンガタイルを壁面に配置する事で、「箕面の自然」のイメージを表現しています。

 

2024年3月23日・開業日の様子


現地の様子です。開業日はあいにくの雨模様でしたが、新しい駅と路線を一目見ようとする人々にで賑わっていました。


バスロータリーから2階:コンコース階に向かうエスカレーター・階段の様子です。


新駅のエントランスう付近の様子です。キューズモールとは目と鼻の先です。


「箕面萱野駅」北改札口付近の様子です。


ICカードの普及に伴い、自動券売機も設置台数はミニマムです。


北改札口の様子です。自動券売機4通路分が設置されていました。


改札内コンコースから改札外を見た様子です。


そして!これが!!箕面萱野駅のホームの様子です!


島式ホーム1面2線のシンプルな構造。天井には、暖かみを感じさせる木製のルーバーが設置されています。

 


最新の駅らしく、ホームドアも設置済みです。


ホームの南側になると、天井の木製ルーバーが少なくなり、自然光を取り込む膜屋根の面積が多くなります。


発車標の様子です。フルカラーLED機ですが、大阪メトロの物とは異なっています。


ホーム上には、エアコン完備の待合室があります。


南改札口につながるエレベーターの様子です。


南改札口につながるエスカレーターの様子です。

 


エスカレーターとホームの様子です。


エスカレーターを下って、南改札口にやってきました。




キューズモール側の北改札口とは、かなりデザインのテイストが異なっています。


南改札口は土をイメージするレンガタイルを壁面に配置する事で、「箕面の自然」のイメージを表現しています。


改札出口付近の様子です。


改札外から南改札口を見た様子です。



駆け足でご紹介してきた『箕面萱野駅』。需要予測、乗車人員14000人/日を考えると妥当と思える駅施設だと思います。コスト削減の跡が見られますが、全体的には50数年ぶりの南北線延伸にふさわしい仕上がりだと思いました。新線の距離は短いですが、渋滞などにより、御堂筋線から近くて遠い存在だった萱野中央や、粟生外院なと鉄道駅から遠かったエリアの利便性が大幅に向上します。新駅を発火点に新たな開発を誘発し、箕面市の発展に寄与する事は間違いありません。・

1 COMMENT

アリー my dear

開業当日はあいにく雨天でしたが、それでも祝賀ムードでたいへんな賑わいでしたね♪
多くの人出で、新線への期待の大きさをまざまざと感じました(*´∀`)
開業レポートおつかれさまでしたm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です