ガンバ大阪のホームスタジアム(仮称)吹田市立スタジアムの建設状況15.08

th_IMG_0005_20141207195345729.jpg

※現地に掲示されていたパネルを撮影しました。以下同じ


(仮称)吹田市立スタジアムの建設が進んでいます2013年12月15日に起工式が行われた新スタジアムは、40000人収容のサッカー専用スタジアムで、吹田市の万博記念公園内に建設されています。RCS6階建て、延べ66355㎡で収容人員は4万人。世界初となる超軽量・免震屋根架構(3Dトラス構造)を採用したほか、スタジアムピッチ照明はLED(発光ダイオード)を採用、従来の同規模スタジアムより大幅にエネルギー使用量を削減するなど、CASBEE Sランクの「エコ・コンパクトスタジアム」を目指しています。


【過去記事】
ガンバ大阪のホームスタジアム(仮称)吹田市立スタジアムの建設状況15.05
ガンバ大阪のホームスタジアム(仮称)吹田市立スタジアムの建設状況14.12

ガンバ大阪のホームスタジアムとなる(仮称)吹田市立スタジアムが起工!

ガンバ大阪の新スタジアムは12月に着工!今月までの募金額は112億円!
三井不動産がエキスポランド跡地に高さ約170mの世界最大級の観覧車を計画!









th_IMG_0015_20141207195347c8c.jpg


「ガンバ大阪」のホームスタジアムとなる
(仮称)吹田市立スタジアムは、サッカーファンの間では「欧州の有名スタジアムに負けない本格的なサッカー専用スタジアムがようやく日本に出来る!」と、期待されている本格的なスタジアムです。サッカー好きの友人曰く、このスタジアムは、日本のクラブチームにありがちな、陸上競技場などとは異なり、ピッチと観客席の距離感が近く、チームとの一体感が全然違うそうです。
















th_IMG_0314.jpg


現地の様子です。前回の撮影が2015年5月だったので約3ヶ月振りの取材です。今回は陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪@関西人さんと合流して、普段電車では行きにくいポイントを中心に2人で取材して回りました。その為、しばらく2人のネタかぶりが続く事になります(笑)















th_IMG_0347_201508020720534e1.jpg


現地に掲示されていたパネルに掲示されていた空撮写真です。撮影日が6月24日となっていたので1ヶ月少し前の様子ですが、それから比べると外装パネルの取り付けが相当進んでいる事が分かりますね。
















th_IMG_0300.jpg


駐車場側から見て右側の様子です。















th_IMG_0323.jpg

続いて真ん中の様子です。















th_IMG_0321.jpg

左側の様子です。















th_IMG_0331_201508020721057bc.jpg



最後は正面から見た様子です。外観が完成に近づいた吹田スタジアム。観客席とピッチが非常に近く、サッカー観戦に特化した4万人主要の本格的な新スタジアムは、国内外のサッカーファンから高い評価を受ける事になりそうです。