
南海本線「堺駅」西口は再開発され「リーガロイヤルホテル堺」とオフィスビルの「ポルタスセンタービル」の2棟の高層ビルが建設されました。
■リーガロイヤルホテル堺 25階、高さ100m
■ポルタスセンタービル 16階、高さ68m

堺駅ビル。小振りですがガラス張りの今時なビルです。右側のカラフルなビルは駅ビルの後に建設された商業施設です。

駅のエントランス。壁面には堺の歴史を描いたレリーフが取り付けられています。けっこう立派な造りです。

ポルタス堺側から駅を見ました。駅ビルの隣に建設された商業施設が見えますが、色使いが子供っぽて周辺から浮いて見えました。もうちょっとシックな色使いに出来なかったんかな?

旧堺港側から「リーガロイヤルホテル堺」を見てみました。親水公園とマリーナが整備されていてちょっとビックリ。さらに「沢山のクルーザーが停泊してるなぁ」と思って見ていると「特価!1800万円」というPOPが見えて2度ビックリ。ここはクル?ザーを販売しているお店でした。あと、ジャパンの外壁が景観を壊している気がしました。。

親水公園を絡めて。ちょっと堺駅の駅裏とは思えない風景です。

最後は、前回ご紹介した「堺東」からの遠望。大小路シンボルロードが一直線に伸びていました。そういえば、このシンボルロードに建設予定だったLRT計画は白紙に戻されたそうです。代替え案として地下鉄「四つ橋線」の延伸を考えているとか?地下鉄だと建設費が莫大でペイ出来ないので、LRTを検討していたはずですが。。。どうもLRTに対する理解が低いようですね。。。
→日本初の本格的なLRT「ポートラム」
以前ご紹介した富山市はポートラムの成功を元に既存の路面電車の路線を改良、延伸し「市内環状線」を建設しています。。。

