以前から追跡取材を続けてきたセブンパーク天美ですが、2021年11月17日にグランドオープンを迎えました!
SEVEN PARKは、地域のお客様に、ショッピング・憩いの場・健康・スポーツ・カルチャー・エンターテインメントのすべてを体験していただきたいという想いが込められた、セブン&アイHLDGS.の新業態のSCで、セブンパーク天美は「PARK」の名称のついた2つ目の施設となります。これまでの経緯

セブン&アイ・ホールディングスは2021年3月31日付けのニュースリリースで、松原市天美東土地区画整理事業の一環として同社が建設している商業施設の名称を『セブンパーク天美』に決定し、2021年秋にグランドオープンすると発表しました!売場面積約4.5万平方メートルの商業とエンターテイメントを融合した複合施設となります。
施設名称は、『天美エリアから遊び心のあるあたらしさを発信したい』との想いからセブンパーク天美と名付けられました。セブンパーク天美は、「LIVE STADIUM~普段の暮らしに・感動・興奮・驚きを~」をコンセプトに、バーチャルな世界を融合させた“リアル”の感動や喜びを提供。
食品スーパー「ライフ」などの日常利用の店舗に加え、最新設備を備えたシネマコンプレックス「TOHOシネマズ」など話題テナントを含めた約200店舗が出店予定です。
【出展元】
→大阪府松原市に新しく「セブンパーク天美」が誕生 2021年 秋 グランドオープン!! SEVEN PARK AMAMI
約520インチの大型LEDビジョン

施設の目玉となるメインホール「AMAMI STADIUM」には、1階から3階までの高さを誇る、約520インチの大型LEDビジョンを設置。また、ライブハウス並みの映像・音響・照明設備を備えたステージが設けられます。
環境配慮型のショッピングセンターの実現

その他、同社グループ初となる、国土交通省補助事業「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」にも採択された施設となります。
まるでサーカス!屋外スペースがワクワクを演出

来館されるすべての方に対し「ワクワク」と「ドキドキ」を提供します。屋外のイベントスペースも充実しています。
TOHOシネマズ セブンパーク天美

最新設備を備えた10スクリーン、約1,600席のシネマコンプレックス「TOHOシネマズ」が出店。TOHOシネマズ セブンパーク天美では、非日常的な空間を意識した施設設計と最新設備の導入を計画中。上映コンテンツに関しては、多様なニーズに応えるべく人気のハリウッド大作や邦画をはじめ、アニメ、アート作品などバラエティに富んだラインナップを上映。コンサートや演劇のライブビューイング(生中継)など、あらゆるエンターテインメント・コンテンツの提供に取り組みます。
計画概要

【施設概要】
名称:セブンパーク天美
計画名称:(仮称)松原天美ショッピングセンター
所在地:大阪府天美東3丁目500番、他51筆
階数:地上5階、棟屋1階
高さ:30.98m
構造:鉄骨造 6棟(本体棟:1棟、駐輪場・バイク置場:5棟)
杭・基礎 :ーーー
主用途:物品販売店舗
駐車場:2,130台
店舗数:約200店
敷地面積:67,212.29㎡
建築面積:ーーー
延床面積:約118,000㎡
店舗面積:約34,000㎡
建築主:セブン&アイ・クリエイトリンク
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
着工:2019年08月(予定)
竣工:2020年11月(予定)※2021年1月時点で外構工事中、秋頃に延期されました
開業:2021年11月17日

松原市は都市計画道路堺松原線と大阪河内長野線に接している天美地区で「松原市天美東土地区画整理事業」を進めています。施行地区は松原市天美東2丁目ほかの敷地約9.99haで施工期間は2015年〜2019年。アリオ松原(仮称)は、上記MAPのB地区に建設されます。
出展元:地球環境に与える影響のミニマム化を 図った「環境配慮型SC」の提案
初期の頃の完成予想パース
アリオ松原は店舗面積4.5万㎡の中規模SC

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2070/00143357/18_05_amamihigashi2017.pdf
物件名 | アリオ鳳 | アリオ八尾 | セブンパーク天美 | ららぽーと美原(仮称) |
所 在 | 大阪府堺市西区 | 大阪府八尾市 | 大阪府松原市 | 大阪府堺市 |
店舗面積 | 約 47,600 ㎡ | 約53,400㎡ | 約 45,000㎡ | 約56,000㎡? |
店舗数 | 約 150店舗 | 約 160店舗 | 約 200店舗 | 約200程度? |
開 業 | 2008年3月 | 2006年12月 | 2021年秋頃(予定) | 2022年3月(予定) |
出展:https://www.createlink.jp/store/
アリオ松原(仮称)と、大阪府下の他のアリオを比較してみました。店舗面積はセブン&アイ・クリエイトリンクの数値です。参考までに、ららぽーと美原も載せています。セブンパーク天美の店舗面積は約45,000㎡です。
2021年11月の様子

セブンパーク天美は2021年11月17日にグランドオープンを迎えました!

西側から見た様子です。レンガに見える外壁は、ラッピングシート仕上げとなっており、同じグループのセブン・イレブンのノウハウがフィードバックされています。

駐車場の脇にはちびっ子が遊べる公園が設けられています。

屋外には、イベントを開催できる広々としたスペースが整備されました。サーカス小屋の周辺をイメージしている感じですね。

正面右側の様子です。キッチンカーや屋台が出店出来る常設スペースが整備されています。

メインエントランス前の様子です。この日はトヨタの車が展示されていました。

イベントスペースにはUSJと見間違う映えスポットも。
売り場造りはシンプル&シームレス

続いて店内の様子です。全体的に非常にシンプルな売り場づくりとなっています。

若干違和感を感じる店内を観察していると「通路と売り場を仕切らない」というルールが在るようで、売り場と通路の境界線が曖昧な感じでした。

通路と売り場の境界線を無くす、この方針はトイザらスやJoshinなどでも徹底されていました。防犯対策として大量の防犯ゲートが設置されていました。

Joshinの防犯ゲートの様子です。
ネオン風のエリア照明

少し前までは、暖色系のウォー,ムな照明プランが大流行してましたが、最近のトレンドは「サイバーパンク」。セブンパーク天美では、ネオン風のLED照明でエリアを視覚的に案内していました。

ピンク、グリーン、ブルーなど、エスカレーターの照明の色が場所によって異なります。従来のショッピングセンターでは、ちょっと考えられない照明プランですね。
約520インチの大型LEDビジョン

セブンパーク天美のシンボルが、巨大なLEDビジョンを擁するメインホール、アマミ・スタジアム(AMAMI STUDIUM)。約520インチの巨大ビジョンを中心に大きなイベントスペースが設けられています。また、館内外各所では、体験を伴ったイベントの実施や、話題のショッピング・グルメ・エンターテインメントなどワクワクに繋がる仕掛けを行って行きます。

それにしてもこのLEDビジョン、本当にデカい。三層吹き抜けの大空間のサイズ感がおかしくなるほどの巨大さです。

駆け足で見て回ったセブンパーク天美。店内MDのレベルは、テナントによってかなりのバラツキがあり「通路と売り場をシームレスに展開する」方針がマッチしている店とそうでない店との差が気になりました。また、カルチャーセンター的なテナントが多く、買い物だけではない、地域に根ざした施設を指向している事を感じました。メインホールの巨大LEDビジョンは本当に圧巻の大きさで、上手く活用できれば効果的なプロモーションが打てそうです。
全体的にコスト管理をしっかりと行い、今までの小綺麗な「アリオ」業態に比べると変化球的な店舗だなぁ、と思いました。セブン&アイ・ホールディングスがセブンパーク業態をどう育てて行くのか?今後も注目があつまりそうです。
2021年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約6ヶ月振りの取材です。

久しぶりに現地を取材すると、建物外観は完成状態で平面駐車場や敷地周辺の植栽も終わっており、オープンを待つばかりの状態になっていました!

平面駐車場の様子です。比較的稼働率が低いと思われる敷地の左右は、駐車場緑化が行われていました。

南西側から見た様子です。

ちびっ子向けの遊び場もありました。

屋外インベントスーペースの様子です。壁面の白色の箇所はこれから壁画が描かれるのでしょうか・・・?

南側の様子です。大規模な壁面緑化が行われ、ともすれば殺伐としがちなSCにあって、緑視率が高められています。

レンガに見える外壁は、ラッピングシート仕上げとなっています。グループのセブン・イレブンの店舗の外壁もラッピングシート張りなので、なるほど!と思いました。

立体駐車場のアプローチ部分の様子です。

南東側から見た様子です。巨大な「セブンパーク」のロゴマークが目を引きます。

北東側から見た様子です。

今年秋のオープンを目指して最後の仕上げを行っているセブンパーク天美。イトーヨーカドーのSCは、最近はライバルの「イオンモール」や「ららぽーと」などに比べて勢いが感じられませんが、新機軸の「セブンパーク」がどんな仕上がを見せるのか?非常に興味があります。外観にはセブンイレブンのノウハウが垣間見えるので、内部の仕上がりが楽しみでなりません!
2021年1月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年9月だったので、約4ヶ月振りの取材です。

真正面から見た様子です。外観は完成状態にかなり近づきました!

外壁のアップです。レンガ調のクラシックなデザインが他のショッピングセンターとは異なっています。また、お城や風の流れのイラストが描かれています。

南西側から見た様子です。

西側の駐車場側のオープンスペースの様子です。

壁面緑化の様子です。

南東側から見た様子です。上の写真の白い箇所に「SEVEN PARK」のロゴが描かれていましたが目隠しされています。

東側にある非常階段の様子です。

最後は北東側から見た様子です。
2020年9月の様子

現地の様子です。外観はかなり出来上がっています。

西側から見た様子です。

南東側から見た様子です。

北東側から見た様子です。

最後は北東側から見た様子です。
私個人的には、むしろ、成功すると思います。
なぜなら、イオンモール堺北花田は、阪急百貨店があった時代は、
鉄道の駅から近いのに、失敗した例があり、
逆に、鉄道の駅から遠いけど、成功した例が、ららぽーと和泉。
つまり、鉄道の駅から近ければ、成功とは、限らなので、
セブンパーク天美は、バスがあれば、より成功に近づくと思います。
ちなみに、セブンパーク天美には、イトーヨーカドーではないのは、
おそらく、あべのキューズモールに、イトーヨーカドーが、あるからで、
もし、セブンパーク天美にも、イトーヨーカドーなら、競合になってしまい、
最終的には、どちらも、閉店になってしまうリスクが、あったと考えられます。
今日でたリリース見たけど、アリオでもヨーカドーでもなく「ライフ」が入るの????
ものすごくがっかり。
独自の魅力がなければ大阪市内からはほとんど来ないですよ。
開業当初はにぎわったとして15年後どうなっているかな?
十分な改修費用の予算もつかず、減価償却期間が終わったら終了のパターン?
やや高齢化を迎えた近鉄南大阪線沿線ですから、商圏人口としては大阪市域・堺市東部に頼ることが大きいでしょう。あとは西名阪~阪神高速経由で奈良斑鳩香芝あたり?。我々アラフィフから親世代だと車乗って一日中ここで過ごすことは、恐らく相当な疲労感を呼ぶでしょうから。ちょっとしたお買い物・食材なら松原駅のイズミヤ、近商ストアで充分な感じではあります。
隣接する大阪市域からどれだけ客が呼べるかにかかってますね。
今里筋の延長上に橋、道路が必要です。
松原に美原に、一気にオーバーストアだと感じてしまいます。松原のイズミヤは厳しくなりますね。アリオもららぽーとも楽しいですが気合い入れないといけないのでイズミヤぐらいの規模が好きです
[…] アリオ松原(仮称)松原天美ショッピングセンター【2020年11月開業予定】 […]