阪神5500系電車(ニュー・ジェットカー)は、阪神電気鉄道が所有する各駅停車用の通勤形電車で、8000系をベースにモデルチェンジした、阪神初のVVVFインバータ制御車です。5500系は1995年11月から投入が始まり、4両編成9本、36両・マイナーチェンジ版の5550系が4両1本、合計40両の陣容となっています。
阪神5500系の起動加速度は4.0 km/h/sとっています。また、起動加速度を維持する定加速度領域が従来の約35km/hから65km/h強にまで上げられた為、従来の「青胴車」の弱点だった中高速域の加速の伸びが向上、起動から80km/hまで21秒、営業最高速度の91km/hまで25秒という驚異的な性能を有しています。
車内の様子です。阪神の各駅停車専用車「青胴車」と一目でわかる様にシートモケットも青色となっています。またシート中間部のスタンションポールが無いこと、大型の袖仕切りが無いことなどから、スッキリとした見通しの良い車内となっています。
シートはセミバケットシートでドア間8人がけとなっています。

5500系のマイナーチェンジ版として登場した、5550系。種別・行先表示器は5500系の字幕式からフルカラーLED式に変更された他、シングルアームパンタグラフが採用されています。わずか1編成(4両✕1本)の製造にとどまり以後の増備はジェットシルバー5700系に移行しました。
















