
JR西日本は2013年12月24日発表のプレスリリースで大阪環状線を大規模にリニューアルする「大阪環状線改造プロジェクト」を開始すると発表しました。同社が今年度から推進している中期経営計画2017において、「近畿エリアの価値を磨く」という事業戦略を掲げており、大都市圏である近畿エリアにおいて線区価値を向上し、都市の魅力を磨いていくことを宣言しています。その中でも、大阪環状線は新たな重点線区と位置づけられており、概ね平成29年度末までに、安全性のさらなる向上、環状線全体の総合的なブラッシュアップが行われます。
大阪環状線改造プロジェクトでは、
①駅美装・改良
②駅構内及び高架下の開発リニューアル
③車両新製
④地域や他交通事業者との連携
の4つを重点施策とし、駅や周辺地域の特性を踏まえ、徹底して線区全体のイメージアップを図ることで、大阪環状線を「行ってみたい」「乗ってみたい」線区に改造し、地域と共に、大阪の活性化を目指します。
【過去記事】
▼新今宮駅
→大阪環状線改造プロジェクトー新今宮駅リニューアル工事 15.07
▼桃谷駅
→大阪環状線改造プロジェクトー桃谷駅リニューアル工事 15.06
▼西九条駅
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 14.12-2
→大阪環状線改造プロジェクトー西九条駅リニューアル工事 14.12
▼大阪城公園駅
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 15.03
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー大阪城公園駅リニューアル工事 14.10
▼森ノ宮駅
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.06
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.05
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.04
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.03
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 15.01
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.10
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.09
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.08
→大阪環状線改造プロジェクトの第一弾、森ノ宮駅改良駅舎の外観イメージが決定!
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.07
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.06
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.05
→大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.04
→環状線の大規模リニューアル計画「大阪環状線改造プロジェクト」がスタート!

前回の撮影が2015年7月だったので約4ヶ月振りの取材です。

今回取材してみるとホーム上屋や柱の再塗装が進んでおり、また雰囲気が変わっていました。

発車標の様子です。ラッピングにより色合いが変わった他、路線記号が導入されています。

環状線各駅で導入が進んでいる新しい駅名票とinformationbホードの様子です。

天吊りタイプも黒枠の新型に置き換えられていました。

informationボードの大和路線側は緑色のラインカラーが。

ホームの端には青色のLED照明が設置されていました。青色の照明には心を落ち着かせる効果があると言われており、おそらく人身事故防止の為に設置されてたのだと思います。

東口に向かう階段の様子です。塗装が新しくなり明るい雰囲気になりました。

ただ、階段の床材は従来のままでした。

こちらは東口と内回り方面ホームに向かう通路の様子です。

ささに撮影ポイントを変えて南海電車側から外回り方面ホームに向かう通路の様子です。

ホーム上屋や通路壁面の再塗装が行われた他、発車標が新しくなっていました。ただ、照明器具や床材、線路上の支柱の再塗装、案内サイン類など、全体のリニューアル完成までには、まだまだ時間がかかりそうな感じでした。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/19/708/
❝JR西日本、新今宮駅にホームの異常を自動検知するカメラ導入 - 来年5月から❞