【2020年5月まで】三宮ターミナルビル解体工事の状況 19.04


JR西日本が建て替え計画を進める三ノ宮駅直結の三宮ターミナルビル。長らく動きが無かった案件ですが、解体工事が本格的に始まりました。現地に掲示されていた労災保険関係成立票によると解体工事は2020年5月年までとなっています。

三宮ターミナルビルは神戸ポートアイランド博覧会があった1981年に開業した駅ビルで、地上11階、地下2階建て、延べ床面積は約2万㎡。ホテルや商業施設「三宮OPA」、レストランなどが入居していましたが、耐震性能の不足が判明した為、建て替えが決定され今年3月末で閉館しました。 JR西日本が2018年04月に発表した中期経営計画の中でで、三ノ宮、大阪、広島駅の再開発を「3大プロジェクト」と位置づけられてています。

 

JR三ノ宮駅ビルの建替えが始動。三宮ターミナルビルの解体工事は2018年秋に着手



 

 

 

現地に掲示されていた案内図を撮影しました。工事エリアはこんな感じで、「そごう」と「三宮ターミナルビル」を結ぶペデストリアンデッキから「JR三ノ宮駅」方面の歩行者動線が大きく変更されました。

 

 

 

現地の様子です。ビルの周辺に足場が組まれつつあります。

 

 

 

南西側から見た様子です。

 

 

 

最後は北西側から見た様子です。いよいよ目に見える形で解体工事が始まった三宮ターミナルビル。先日「新・広島駅ビル」のニュースをお伝えしましたが、三ノ宮駅の再開発の詳細はまだ発表されていません。神戸都心部の目玉プロジェクトとなる再開発計画なので、期待以上の計画を打ち上げて欲しい所です。

 

 

 

【2025年春開業】広島ステーションシティと呼びたくなる!広島駅ビルの建替え計画の概要が判明


Visited 4 times, 4 visit(s) today