甲子園球場前に全長約100mの「タイガースロード」が完成!阪神甲子園駅周辺地区都市再生整備計画



阪神甲子園駅から球場を結ぶ『タイガースロード』が完成。

計画地は、兵庫県内有数の集客施設である阪神甲子園球場及びその周辺施設への歩行者動線として大きな役割を担っています。全国的な知名度も高い阪神甲子園球場が立地するという特性を活かし、駅周辺部に「賑わい」と「うるおい」のある駅前空間の創出や安全で円滑な公共空間のを創出する為に再整備が行われ『タイガースロード』が整備されました。

沿道にはタイガースグッズを販売するショップ等が入る商業施設が設置された他。広場の無電柱化、円形広場の創設に加え、西バスターミナルの改築や道路整備が行われました。

 

 

 

【2020年完成予定】阪神甲子園駅から球場に続く「タイガースロード」を整備!



 

 

 

現地の様子です。駅の大規模リニューアルに続き、球場までの約100mの区間の改良工事が行われました。

 

 

 

スターバックスコーヒーとコンビニが設置されました。

 

 

 

以前は古ぼけたイメージがありましたが様子が一変しました。

 

 

シンボリックな「円形広場」の様子です。

 

 

 

チームショップ「アルプス」付近の様子です。手前にステージが設けられました。

 

 

 

ステージには「バット」のオブジェが。

 

 

 

ショップを真正面から見た様子です。

 

 

 

 

 

その対面にもファンショップ「ダグアウト」があります。

 

 

 

球場側から駅方面を見通した様子です。メチャクチャキレイになりました!

 

 

球場が近づいてきました。

 

 

 


タイガースロードの終点付近の様子です。