大阪・天満橋の日経旧大阪本社ビル跡地は高さ100m!容積率を800%に緩和し超高層の複合施設を整備


京阪天満橋駅近くにある日本経済新聞社 旧大阪本社やテレビ大阪本社などを含む再開発「大手前地区地区計画」に動きがありました。大阪市は2020年10月30日に大阪都市計画都市再生特別地区を変更を発表しました。容積率の最高限度を法定600%から800%に引き上げる規制緩和を実施。建ぺい率は80%で、高さの最高限度は高層部100m、中層部45m、低層部25m。建替えられる日本経済新聞大手前別館は201912月~20215月の予定で解体工事が行われており以前から再開発が噂されていました。                

【出展元】
大阪市>地区計画原案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します
大阪市>大阪都市計画案の公衆縦覧及び意見書の受付を実施します

アリー my dearさんから情報を頂きました、ありがとうございました!

 

 


出典:大阪市

計画地は日経新聞大阪本社跡の「A地区」とテレビ大阪本社や大手前センタービルがある「B地区」に分かれており、地区合計約8000㎡ほどの広さがあります。都市計画によると、A地区は大阪城公園の玄関口のランドマークとなるメディアと観光の 複合拠点を形成するため、情報発信・業務機能の更新と宿泊機能等を導入。B地区は、A地区とともに大阪城公園の玄関口にふさわしい質の高い景観形成や、にぎわいの連続性、周辺の地域環境を考慮した計画とし、業務、居住、商業等の機能を適切に導入する、となっています。

今回公開された説明図2を見ると、高層部が100m、中層部45m、低層部25mとなっています。高層部の割合が大きいので、かなりのヴォリューム感のある高層ビルになりそうです。

 

↓ 現地の様子は下の記事をご参照下さい ↓

 

【再開発の卵】日本経済新聞社大手前別館解体工事の状況 20.10