ヤンマーグループ新本社ビル(仮称)は、茶屋町にあった同社の旧本社ビルを解体し、跡地に新しい複合オフィスビルを建設する、ビルの建替え計画です。2013年1月29日に新本社ビルの起工式が行われ、本体新築工事が着手されました。。新本社ビルは阪急梅田駅の東側に隣接した約 2.2haに対する再開発計画「茶屋町地区地区計画」の旧ヤンマー本社ビル跡(A-1地区、面積約0.6ha、容積率800%)に建設されます。
【公式HP】
→ヤンマーグループ新本社ビルの建設着工について
→ヤンマーグループ新本社ビルの建設着工について

【スペック】
名称:ヤンマー新本社ビル(仮称)
所在地:大阪市北区茶屋町51-11、57-3
階数:地上12階、塔屋2階、地下2階
高さ:70.73m
構造:S造、一部SRC,RC造
杭・基礎 :
主用途:事務所、物販店舗、駐車場、その他
総戸数:ーーー
敷地面積:2,500.01m2
建築面積:1,554.59m2
延床面積:19,276.21m2
建築主:セイレイ興産
設計者:日建設計
施工者:竹中工務店
着工:2013年05月
竣工:2014年09月

今回の取材は、沼津から大阪まで夜行バスで移動し、帰りは新幹線で移動する1泊1日のスケジュールだったので、早朝6時17分に梅田に着きました。夜行バスでの移動は不自然な体勢、かつ熟睡出来ないのでメチャクチャしんどいです。この写真を撮影している時は意識が飛びそうになっていました。

少し高い位置から見た、現地の様子です。仮囲いの内部では掘削作業が行われていました。

最後はグランフロントと絡めたアングルです。ヤンマーグループ新本社ビル(仮称)はビル自体が個性的でインパクトがある他、公開緑地を広めに取っているので、この界隈のイメージが大きく変わりそうな予感です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
強行軍での取材、お疲れ様です。
ヤンマーの本社の辺りは駅裏の場末感が漂ってますもんね。
緑地帯を殖やして道路幅に余裕を持たすことが出来れば、
あの住宅地とも歓楽街ともつかぬ雰囲気は確かに変わりそうだ。