報道各社が伝える所によると、大阪市営地下鉄の民営化議論を巡り、自民党市議団は23日の会合で、市営としての地下鉄・バス廃止議案など関連3議案に賛成する方針を全会一致で決めたとの事。議案は大阪維新の会と自民、公明などの賛成多数で28日の今議会最終日に成立する見通となりました。これにより全国で恥得て公営地下鉄の民営化が実現する事になり、1933年(昭和8年)5月20日に 地下鉄1号線(現・御堂筋線)を開業させた日本初の公営地下鉄「大阪市交通局」は民営化される事が確実な情勢になりました。
▼引用始め
大阪市営地下鉄、民営化へ 公営で全国初
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H1E_T20C17A3EE8000/
大阪市営地下鉄の民営化を巡り、自民党市議団は23日、市が提案していた地下鉄事業の廃止議案へ賛成することを決めた。28日の市議会で3分の2以上の賛成となる見込みで、全国で初めて公営地下鉄の民営化が実現する。市は100%出資する新会社に事業を引き継ぎ、2018年4月に民営化する方針だ。2015年度の営業収益は1561億円。
▲引用終わり

大阪市営地下鉄は全国の公営地下鉄の中で唯一累積累欠損金(負債)が無く、逆に累積剰余金が1186億円が積み上がっている状態です。昨年度は単年度で過去最高の約374億円の黒字を計上。市交通局は好調な経営を背景に公営のまま改革を続けてきました。それにしても、民営化される前の東京メトロの累積欠損金は確か1兆円を超えていたはずですが、一体その負債はどこに行ってしまったのでしょうか・・・??色々調べて見ましたが解りませんでした。
札幌市営地下鉄
平成26年度
純損益:約60億8,243万円
累積欠損金:約2,552億6,677万円
仙台市地下鉄
平成26年度
純損益約:33億0,962万円
累積欠損金:約895億7,221万円
都営地下鉄
平成27年度
純損益約:258億5,693万円
累積欠損金:約3,275億3,009万円
横浜市営地下鉄
平成27年度
純損益約:83億7,300万円
累積欠損金:約1,797億5,500万円
名古屋市営地下鉄
平成27年度
純損益約:113億5,200万円
累積欠損金:約2,645億7,700万円
京都市営地下鉄
平成27年度
純損益約8億4,800万円
累積欠損金:約3,093億2,200万円
大阪市営地下鉄
平成27年度
純損益約373億8,700万円
累積剰余金:約1,186億5,500万円
神戸市営地下鉄
平成26年度
純損益:▲約51億2,940万円
累積欠損金:約847億6,256万円
福岡市地下鉄
平成26年度
純損益:▲約63億8,944万円
累積欠損金:約1,424億8,783万円
民営化が決定的となった大阪市営地下鉄。愛称は大阪メトロになるのか、大阪サブウェイになるのか?はたまた大阪Uバーン(これは無いか)。また民営化によるメリット、デメリットついてはももう少ししっかり調べてまたレポートを書きたいと思いました。



