
地下鉄御堂筋線ー新大阪駅は2016年3月に新しい駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」がオープンし主に北側部分のリニューアルが行われましたが、現在は耐震補強工事及び、駅ホーム全体のグランドニューアル工事が行われています。
【過去記事】
→地下鉄御堂筋線ー新大阪駅リニューアル工事の状況 17.05
→地下鉄御堂筋線ーオープンした新大阪駅の新しい駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」は大人のフードコードだった!
→地下鉄御堂筋線ー新大阪駅の新しい駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」の状況 16.03
→地下鉄御堂筋線ー新大阪駅の新しい駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」の状況 16.02
→地下鉄御堂筋線ー新大阪駅に駅ナカ商業施設「新なにわ大食堂」が2016年3月30日に開業!
→御堂筋線ー新大阪駅に誕生する新たしい駅ナカ商業施設(運営:京阪ザ・ストア)の状況 15.11
→御堂筋線「新大阪駅」に新たな「駅ナカ」施設が誕生、運営管理予定者は京阪ザ・ストアに決定!
→エキモ天王寺
→エキモなんば
→エキモ梅田

現地の様子です。前回の撮影が2017年05月頃だったので約2ヶ月ぶりの取材です。前回に比べるとホーム上の各所に仮囲いで覆われた資材置場が設けられ工事が本格化している事を伺い知る事が出来ました。

こちらはエスカレーターの増設工事が行われているD階段付近の様子です。ここの階段の幅は瞬間最大風速ですが、日本一狭い?地下鉄駅の階段だと思います。ここの狭さはモデルさんを使って測ってみる予定です。

エスカレーター設置工事もかなり進んでいました。仮囲いの外からハイアングルで撮影しています。

また、D階段付近のホームは非常に狭くなっています。

その為、注意喚起のカラーシートが新たに設置されました。

化粧板が剥がされた壁面の様子です。

同じく、天井の化粧板が剥がされ配線がむき出しになっています。サイバーパンクな感じですね。

撮影ポイントを変えて、こちらは南口改札の様子です。耐震補強工事に伴い仮囲いされたエリアが拡大し、かなり狭くなっていました。

前回ご紹介した、開業当初からあった駅名票もついに仮囲いの中に消えてしまいました。

