【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

三休橋筋のガス灯と電線埋設 10.10


三休橋筋は、御堂筋と堺筋の中間位に位置し、北は中之島公会堂につながる南北の筋で綿業会館などレトロ建築が点在するちょっとお洒落な通りです。この三休 橋筋は大阪では珍しく、電線の埋設及び美装化が行われています。
【過去記事】
→三休橋筋電柱埋設工事 10.03
→三休橋筋のガス灯と電線埋設
■追跡取材リスト





久しぶりに現地を取材しましたが、本町通に近い南側の電線がなくなり、電柱も一部が撤去済みでした。ちなみに三休橋筋の北側はまだ工事中でカオス状態のままでした。。








クモの巣電線が無くなった空を見上げると、本当に気持がいい。植えられた木々の緑が周辺に潤いを与えています。








綿業会館です。周辺がスッキリして、本当に見違える様になりました。








今回の電柱電線の地中化に合わせて、大阪ガス堺屋太一さんを中心とした「うずの会」などの寄付により、50基のガス灯が設置されました。ガス灯のデザインは、液晶テレビ「アクオス」のデザインを手がける喜多俊之氏が担当されています。以前も書きましたが、今回の三休橋筋の様な「景観を創造する」取り組みこそが大阪の都市格の向上に繋がります。無意味な箱モノを何百億円もかけて建てるよりも、年間10キロ位でも良いのでターミナル駅周辺や観光施設周辺など、多くの外来者の目に触れる箇所から重点的に電柱電線の地中化を進めて欲しいと思いました。






【おまけ】


綿業会館と三休橋筋で交わる通り(名前が解りません)ですが、こちらも御堂筋方面の電柱電線の地中化が行われていました。





25 COMMENTS

きょうすけ

SECRET: 0
PASS:
たびたびすいません。

>国鉄時代、関西の鉄道実情をよく知らなかった国鉄本社は



>国鉄時代、関西の鉄道の実情をよく知らなかった国鉄本社は

の間違いです。

きょうすけ

SECRET: 0
PASS:
ちょっと書き忘れてました。

大阪環状線の話は色々な再開発系のブログででますね。
環状線の車輌が古いのは「国鉄時代の反動」だからなんです。

国鉄時代、関西の鉄道実情をよく知らなかった国鉄本社は
環状線を山手線と同じような主要路線と考えていました。
その為、環状線に優先的に新車が入れられました。

しかし大阪鉄道管理局は、京阪神間を結ぶ東海道線(現JR京都線・JR神戸線)
に力を入れるべきと考えていて、環状線に力を入れることには消極的でした。
なぜなら、放っておいても勝手に客が乗ってくれる路線だからだったからです。

私鉄との競合が激しい東海道線(現JR京都線・JR神戸線)に比べて、私鉄との競合がなく
初乗料金では大阪市営地下鉄に勝っている環状線は、特にサービスアップしなくてもお客さんは乗ってくれます。

その後、国鉄はJRに分割され本社が大阪になりました。

JR西日本はJR京都線・JR神戸線に力を入ました。
環状線は古い車輌のままいわゆる“干される”ような形になったんですね。
(それでも40NやN40のような大規模リニューアルはしたんですけど)

ただ、103系はさすがに限界が来ているようなので(阪和線ではよく故障します)、
大阪駅の再開発が終わり、懐に余裕が出てきた来年あたりから103系の置き換えは一気にやると思われます。

きょうすけ

SECRET: 0
PASS:
続いて、大阪市営地下鉄の駅舎が汚い(私的には汚いと言うより「野暮ったい・垢抜けない」というイメージです)と言う話がありますね。
それはこの一言で片付けられます。

“公営だから”

よっさんの後輩の女性の言う東京の地下鉄ってのは東京メトロであって都営地下鉄の事ではないでしょう?
公営地下鉄ってのは大体どこもそんなもんなんです。
綺麗にはしてあるんだけど、垢抜けなく古びて暗い。

これは民営化しないとどうにもなりません。

きょうすけ

SECRET: 0
PASS:
鉄道の話題が出ているのでコメントさせてください。

確かに大阪(関西)の鉄道車輌って古いんですよ。
関東では車齢30年程度で最長老ですが、関西では車齢50年近くの車輌がゴロゴロしています。
なぜここまで違いが出るか、要は「酷使されているかどうか」の違いなんですよね。

鉄道車両って高いんですよ(1両あたり平均1億3000万くらい)。
だから事業者は普通は再々車輌を取り替えたりしません。
しかし関東の事業者は急いで取り替えなければならない理由がありました。
車輌の老朽化です。

関東の乗客数は関西の比になりません。
編成も当然長くなります(短い10両が?というアナウンスは有名ですよね)。
そのような使われ方をしていますから、当然寿命も縮みます(総武線で103系が火を噴いたという話もあります)。
そんなわけで新型車輌の導入は急務でした。

そこで編み出したのが「走ルンです」という「低コスト・統一規格・大量生産」をコンセプトとした車輌です。
これによって1両あたり平均1億円以下にすることが可能になりました。
しかし、これが鉄道ヲタクの間での評判が非常に悪いんですよね(シートが硬い・個性がない、など)。
それに比べて、関西の車輌は置き換えは遅いんですけど金は掛かっているんです。
大阪市営地下鉄の最新車輌である30000系は一両あたり1億5000万もする高級車です。

鉄道車輌一つ取って見ても色々と理由はあるんですね。

コルサ

SECRET: 0
PASS:
電線の地中化景観をこうもすっきりさせるのですね。これは地道に継続していけば実りがあると思いますよ。

地下鉄に関しては東京と大阪で大きな差があるとは特に思いません。東京のほうが新車が多いのは事実ですが路線によりけりです。しかし、103系については早急な対策が望まれます。JR西は225系の製造に力を入れていますが、優先順位が違うと思います。

女性の電車が汚いとの意見ですが、これは、やはりマスコミが垂れ流す偏向報道の影響もあると思います。あれだけ「大阪は汚い街、下町、コテコテ」と騒げば、人によっては全てのものが汚く見えてしまうのではないかと思います。また少しでも汚い部分があると、すぐに大阪は汚い街とリンクするのではないかと思います。よって、美しい部分が見えなくなってしまうのではと思います。

その人のことを何も知らないのに「あの人は性格が悪い、関わらないほうがいい」と皆が言っているうちにその人のイメージができてしまう。一瞬出てしまった欠点を見ただけで「やっぱりあの人は悪い人だ」と決めつける。人々の大阪に対するイメージもこれと同じだと思います。
マスコミ関係の人間にもこのような人間が多いのではないかと思うときがあります。イメージ、噂で物事を判断する。正しい報道をするには直接自分で見てするものが真の報道ではないのでしょうか。

ろんぐさんの大阪の再開発の記事を見ていると、一度植えつけられてしまったイメージを必死で変えようとする人に被って見える時があります。
この努力がきっと報われる日が来ると僕は信じています。





キンキ

SECRET: 0
PASS:
三休橋筋界隈はレトロな建物が多いエリアなのに以前は電柱丸出しで台無しだったので電柱の地中化は嬉しいです
この界隈は散歩エリアとして人気なので電柱の地中化の他に建物の外観や店にも気を使ってもらいたいです。

よっさん

SECRET: 0
PASS:
あと車両について。

彼女たちの感想は普段使っている東京の地下鉄と比べてのものだと思いますが、私も正直言って大阪市営地下鉄の車両は「古く」感じます。
車内外のデザイン、走行中の音などなど。

あと大きいのがステンレスのボディに雨だれがついたままの車両が多いこと。
古くても新しくても「掃除が行き届いていなければ“汚い”」ということであり決して好評価はもらえないということです。
これはまあJR西についても言えるのですが。




愛阪者

SECRET: 0
PASS:
よっさん様の後輩様へ(見てないやろうけど)

御堂筋線の梅田・天王寺間は戦前に開業しているわけですが、東京の地下鉄で戦前に開業しているのは銀座線だけですよね。
丸の内線ですら戦後の開業ですが、銀座線にしても丸の内線にしても、狭苦しくて小汚くて、はっきり言って、どこをとっても御堂筋線の圧勝です。
もし、東京の比較的新しい路線と比べての御感想でしたら、こちらの方も御堂筋線ではなく、中之島線や阪神なんば線等と比較してもらいたいものです。(両線とも、大阪市営ではないものの、れっきとした地下鉄です)

また、車両も汚いと仰せのようですが、ポールスターや21系はもちろん、10系にしても、更新しているので汚いというほどのことはないと思うのですが、どのような車両ならお気に召すのでしょうか。
まだ銀座線が真黄っ黄、丸の内線が真赤っ赤の前時代的な車両を走らせていた頃に、御堂筋線の方は、全車両がステンレスかアルミ製になっていたのですけどね。


件の女性陣の御意見は、御堂筋線の成立過程や歴史的経緯を一顧だにせず、物事の上っ面しか見ていない、浅はかなものですね。
御堂筋線がなんで凄いのかを全く理解しようとしていない。
やっぱり見下してるんでしょうね。

もちろん、古い新しいに関係なく、大阪のメインラインだから、しっかりとお金をかけて最新路線なみに綺麗にするべきだというのなら、それはそれで、私も同感です。。

よっさん

SECRET: 0
PASS:
大阪環状線に関してはまったく同意見ですね。

ただ不思議な事にその女性たちはそこには触れてなかったな。
「通天閣が見えた」とか「大阪駅はものすごい人出で、あと言っていた大改造工事の屋根もすごいかもしれない」とか言ってましたが。

地下鉄に関しては正直、私は「大阪」という都市が求められているレベルには達していないと感じます。

御堂筋線で言えば梅田駅や淀屋橋駅の開放感あるホームは素敵だし素晴らしい。
しかしどこの駅かは失念しましたが、せっかく開放感ある構造で天井から下に向かって高級感ある石造りが続いているのに、線路レベルの近くになると安っぽい緑色の化粧版になっているのを見るとがっかりします。

また駅全体も照明の照度が暗いように感じます。トイレも綺麗とは言い難い。

堺筋線の天神橋六丁目駅などはコンコースも古臭く、正直「昭和で時代が止まっている」と言う感じです。


新大阪駅は全国から人が集まる駅でJR西も東海も大改装に乗り出した今、あのままでは落差が激しくなりすぎはしないでしょうか。

千日前線は全ての駅が正直・・・という感じです。

地方都市レベルなら問題ないかもしれない。
しかし“天下に冠たる大阪”の足として見たらどうでしょうか。

リニューアルなった南海難波駅、完成間もない京阪中之島線の各駅、その全貌がいよいよ明らかになりつつあるJR大阪駅(私は一足先に完成した北陸線特急の発着ホームしか見てませんが、あの洗練されぐあいは凄いと思います)などと比べると、大阪市営地下鉄の駅は数段落ちるというのが私の実感です。

P.S 道後温泉倶楽部さん、ありがとうございます。
なかなか忙しく今までのようにあっちこっちのページにお邪魔できないのが私自身もどかしいのですが、なんとか頑張っています。

大阪淀屋

SECRET: 0
PASS:
地下鉄は梅田駅、淀屋橋、本町、心斎橋は改装済み、今は天王寺も改装中です。金を賭けています。電車のいつも新型と思いますが。東京でも東西線なんかは古いが、最近出来た大江戸線はきれいです。
難波駅は改装していないのかもしれませんが、大阪の地下鉄は東京に比べて遜色はないです。
ひどいのは大阪環状線です。神戸線普通はがらがらなのに新型で、環状線は混んでいるのに旧型のガダガタの電車です。意味がわかりません。
JRの大阪軽視なのか、地方の人にもよく言われます。地下鉄は聞いたことがありませんが。

アイラブオオサカ

SECRET: 0
PASS:
道後温泉倶楽部さんのおっしゃる通りで、大阪環状線は車両も駅も古臭くて時代遅れそのものです。それに比べれば地下鉄はまだまだマシだと思いますね。私個人の感想ですが‥
とくに103系、これは老朽化も著しいので早急に新車に取り替えてもらいたいですね。
見ていても、何かみすぼらしい印象さえ受けます。
JRさん、積極投資をお願いします。

道後温泉倶楽部

SECRET: 0
PASS:
よっさんへ>>お元気そうで安心しました。
処で、御堂筋線の駅や電車が汚いとかの女性のコメント
だそうですが、僕は決してそうは思いません。僕は、地下鉄より環状線を何とかして欲しいですね。大阪市内を103系が走る・・・。ほんといつの時代やと思います。駅もショボイし。少なくとも、北大阪急行の車両は日本一ゴージャスな車両のひとつと思います。
でも、地下鉄なんば駅ってそんなに汚いかなあ・・。

よっさん

SECRET: 0
PASS:
>各都市共に街の顔作りには相当力を入れています。それを横目で見つつ、大阪市の無頓着さにはビックリする事が多いです。

 まったくもって同感です。
 私が指摘したいのは「地下鉄の駅、車両の整備の遅れ」です。

 私は大阪が好きで自らも遊びに行くのですが、周りの人たちにも「大阪は良いよ、遊びに行くならプランを立ててあげるよ」と薦めています。
 
 で、先々週の話。
 私がプランを立ててあげた会社の後輩(女性二人組み)の衝撃的ながらもあぁやっぱりかという感想。

『大阪の地下鉄は汚い。関空から乗った南海電車の難波駅は綺麗なのに、同じ難波の地下鉄の駅はとても同じ駅名とは思えないぐらいに汚い。』
『地下鉄の御堂筋線は日本一というけど、あんなに汚い駅と電車なら東京の地下鉄の方がよっぽど凄い』

 人は正直です特に女性は。見れば分かってしまう。
 大阪市内を観光するにはどうしても地下鉄を利用しなければならない。
 しかしその地下鉄がハッキリ言って「他所様に見せれたものではない」というレベルなのが大阪市の現状です。
 だから大阪へ遊びに行ったら良いよ、と薦めながらも内心はドキドキものです、「どうか地下鉄の悪いところに目が行かないように・・・」と。

 大阪市営地下鉄は黒字だといいます。
 しかし私はその黒字は「偽りの黒字」だと覚めた目で見ています。
 いつまでも汚い駅と車両。
 つまりしなければいけない設備投資をしないで黒字ならば、その黒字は「偽りの黒字」であり「悪い黒字」です。
 もう少し大阪市には頭を使って欲しいと切に願います。


KEN

SECRET: 0
PASS:
先月サンフランシスコに数週間滞在していましたが、シスコの中心にあるユニオンスクエア周辺は綺麗に整備されています。
ユニオンスクエアの隣にケーブルカ―の始発駅がありますが、このあたりも完璧に都市基盤が整備されていて、難波、千日前、アメリカ村、心斎橋商店街、梅田みたいに無秩序な都市景観、汚い雑居ビルもなく、電柱電線地下化されいます。
最後に一言ですが、天王寺の市電の発着駅周辺の汚さは開発途上国並みです。
サンフランシスコのケーブルカー発着駅をモデルにして天王寺の市電の発着駅を整備すべきです。
大阪に帰ってきて思う事は、大阪は都市開発の基本が遅れている事です。

ロング

SECRET: 0
PASS:
>みなさま。

現在は都市のブランド化が重要だと、気づいた都市が増え、各都市共に街の顔作りには相当力を入れています。それを横目で見つつ、大阪市の無頓着さにはビックリする事が多いです。高島屋の新館が出来たタイミングで電柱電線が埋設されなかった「なんさん通り」には本当に驚きました。まずは、今回の三休橋筋の電線電柱の地中化に触発されて、このエリア全体に波及して欲しいですし、梅田、心斎橋、難波等、表玄関から綺麗にして行って欲しいと思います。

トォーリ

SECRET: 0
PASS:
電線好きなもんで、梅田やら難波やらは仕方ないにしても
十三あたりはそのままにしておいていただきたいところです。

道後温泉倶楽部

SECRET: 0
PASS:
でも、せっかく地中化した電線の配電ボックス(?というのでしょうか)に、落書きが多い・・・。電柱も・・・。迷惑条例で落書きも何とかならないでしょうか?落書きの多さも都市の品格を落としています。僕には、落書き一掃作戦のパワーはありませんが、ボランティアならできそうです。ちょっとスレ違いですみません。

りばーさいど

SECRET: 0
PASS:
やっと一部でも電線がなくなりましたね。ガス灯を設置しても、電線があったら意味ないやんと思ってましたが。特に綿業会館の前を通るたびに、これで電線がなかったらなあと思ってたので、是非見に行かなくては。

大阪淀屋

SECRET: 0
PASS:
大阪人はもっとプライドを持つべきであると最近とみに思っている。。
東京嫌いといいながら政府や東京マスコミに流されすぎている。新幹線の新大阪の件もしかり、工場三法に大反対せず受け入れて工場は名古屋に、大学は市内から郊外へ、追い出したのもしかり。こてこてもしかりである。
しかも大阪人は大阪のことを知らないのである。吉兆といえば京都、お寺も京都である。
先日もある番組でロダンに梅田で外人観光客がお寺にいきたいといったが、お寺は京都と答えていた。大阪には四天王寺という大寺があり、外人観光客も多い。寺が日本一集積している下寺町もある。寺めぐりに天王寺七坂も良い。
更に仁徳帝が大阪市内高津?で民の釜戸の煙を見たという話など誰も知らないのではないか。
大阪人はもっと大阪を知り、大阪に自信をもつべき、歴史も知るべきである。
大阪の顔は道頓堀や新世界や吉本でなく、梅田、中之島、三休筋を中心とした北船場である。更に加えるなら大阪城と四天王寺である。
三休筋周辺には一見さんお断りの格式の高い吉兆本店があり、昆布の神宗、そして和菓子で300年続いた看板なしの小さな店だが菊寿堂義信という有名店他名店が多い。周辺は銅座後愛珠幼稚園、適塾や近代建築が点在しており、江戸・明治の日本をリードした大阪人の心意気が息づいている。周囲一体を電柱を地中化して歩きやすく、景観を良くすれば、祇園に負けない観光地になると思うが。
とにかくごちゃごちゃしていると思われる原因のひとつは電柱や電線であるので、これの地中化は最優先で進めてほしい。

よっさん

SECRET: 0
PASS:
大阪市の電線地中化率が全国二位だとしても、それ自体には何らの意味が無い。

つまり多くの人の目が向く場所、目立つ場所の電線地中化が成されていなければ、多くの人に「大阪の街は綺麗だ」と思ってもらえないからだ。

大阪市は「大阪市は電線地中化率全国二位ですから」と安心するのではなく「全国二位でも心斎橋や茶屋町、上本町といった多くの人が来る場所の電線地中化が殆ど進んでいない」という事実に目を向けなければならない。

愛阪者

SECRET: 0
PASS:
中之島から三休橋筋にかけては本当に良いですよね。
しかし、確かにその良さを知ってる人は知ってるんですが、知らない人のほうがはるかに多いわけで、大阪人ですらそうでしょうから、ましてや全国的には・・・。

これからは、大阪駅を新しい大阪のシンボルにして、梅田から中之島、三休橋筋にかけてを、大阪の表の顔としてアピールしてもらいたいものです。(通天閣だの道頓堀だのは裏の顔、で悪ければ横顔ということで)

そのためには、たとえばサカイ引越センターのCFで、「大阪」の文字のバックに中央公会堂が映し出されている、あのたった一瞬のカットだけでも、全国的にそれなりにアピールするものがあるでしょうし、やはり情報発信がポイントですね。
とりあえずは、我々大阪人だけでも、大阪イコール通天閣・道頓堀という、愚にも付かない公式を断固否定しないと始まらないのではないでしょうか。
そのうえで、美しく洗練された大阪をアピールしていく必要があるように思います。

とにかく、他所から来てくれる人の目に付きやすい所から、どんどん電線・電柱の地中化や美装化を進めてもらいたいものですね。
人間が生きて生活している街にはゴミゴミした部分もあって当然ですが、他所から来る人に、そういう面をあえて見せる意味はないですから。



Unknown

SECRET: 0
PASS:
確かに駅周辺や繁華街の地中化を進めてほしいですね。
大阪の場合どおしても幹線道路の地中化優先になってしまうのがなんとも。
まあこれでも地中率全国2位というので、やっていることはやっているんでしょうが、やはり見える部分をもっと優先的にやっていくべきだと思いますね。

Unknown

SECRET: 0
PASS:
>今回の記事で三休橋筋の美装化は本当にすばらしい税金の使い方だと感じましたが、残念ながら、この周辺の会社に用のあるビジネスマン以外の一般の観光客にこの美しい都市景観をみてもらえる機会は少ないでしょう。

三休橋筋沿いは、近代建築の宝庫として、知る人には知られています。
中之島を訪れた観光客が、少し足を延ばせば、三休橋筋沿いの重要文化財(中之島中央公会堂→適塾→綿業会館)を見て回ることができます。
一筋西側には、昆布で有名な神宗の本店などもあるので、観光地としてプロモーションを行うことも可能でしょうね。

アイラブオオサカ

SECRET: 0
PASS:
失礼いたします。

こういった取り組みこそ、地味で目立たないものの重要なことだと私もかねがね思っていました。街の景観が美しくなり、イメージもアップします。

空を見上げて、いくら心地よい晴天でもクモの巣電線だらけでは、せっかくの街並みも台無しになりますものね。

毎年、改善地区を重点的に定めて、着実に事業を進めてもらいたいものです。

akasaka_moon

SECRET: 0
PASS:
>多くの外来者の目に触れる箇所から重点的に電柱電線の地中化を進めて欲しいと思いました。

全くもって同感です。今回の記事で三休橋筋の美装化は本当にすばらしい税金の使い方だと感じましたが、残念ながら、この周辺の会社に用のあるビジネスマン以外の一般の観光客にこの美しい都市景観をみてもらえる機会は少ないでしょう。
今回の三休橋筋の美装化をモデルケースとして、次は、梅田、心斎橋、難波周辺の観光客の目に触れる場所に予算の「選択と集中」を行い、徹底的に費用対効果を勘案した美装化事業の計画を立案してほしいものです。
そのためには、大阪市役所だけにまかすのではなく、建築家やマーケティング関係者など外部の有識者を入れた助言機関が必要と思いますね。(平松市長では無理そうかなあ・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です