
なんばスカイオ(仮称)新南海会館ビ」は、老朽化した現南海会館ビルを建替える再開発計画です。以前は(仮称)新南海会館ビルの名称でご紹介してきましたが、正式名称は「ネーミング総選挙」の企画により、なんばスカイオに決定しました。
南海会館ビルの建て替えは玉突き方式で時間をかけて行われてきました。まず、大阪球場他の跡地の再開発、難波再開発計画(なんばパークスなどの再開発エリア)の南端に新しいオフィスビル(NCプロジェクト オフィス棟新築工事)を建設し、本社機能を移転、その後現南海会館ビルを解体、新ビルを建設する玉突き方式での建替が行われています。南海会館ビルの建て替えは2011年2月に南海電鉄が発表した新中期経営計画「凜進130計画」で明らかになりました。
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.05
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.01
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.10
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.07
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.06
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.02
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.12
→新南海会館ビル(仮称)の最新のイメージパースが発表され最新のビルデザインが判明、着工は2015年9月1日!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.07
→新南海会館ビル(仮称)15.06
→新南海会館ビル(仮称)15.01
→新南海会館ビル(仮称)14.11
→新南海会館ビル(仮称)14.07
→新南海会館ビル(仮称)14.05
→南海会館ビルの建て替えに向け、既存建物の解体工事が始まる!
→新南海会館ビルの事業概要が発表!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.01
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.10
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.07
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.06
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.02
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.12
→新南海会館ビル(仮称)の最新のイメージパースが発表され最新のビルデザインが判明、着工は2015年9月1日!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.07
→新南海会館ビル(仮称)15.06
→新南海会館ビル(仮称)15.01
→新南海会館ビル(仮称)14.11
→新南海会館ビル(仮称)14.07
→新南海会館ビル(仮称)14.05
→南海会館ビルの建て替えに向け、既存建物の解体工事が始まる!
→新南海会館ビルの事業概要が発表!
【スペック】
名称:なんばスカイオ
計画名称:南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル
所在地:大阪市中央区難波五丁目12番外32筆(地名地番)
階数: 地上31階、地下2階
高さ:150.000m
構造:S造
杭・基礎 :
主用途:物販販売店舗、オフィス
総戸数:—
敷地面積:34,252.02㎡(施設全体)
建築面積:3,820.90㎡
延床面積:84,125.30㎡(容積対象床面積78,741.74㎡)
建築主:南海電気鉄道
設計者:大林組
施工者:大林組、竹中工務店、南海辰村建設共同企業体
着工:2015年09月01日(予定)
竣工:2018年09月末日(予定)
名称:なんばスカイオ
計画名称:南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル
所在地:大阪市中央区難波五丁目12番外32筆(地名地番)
階数: 地上31階、地下2階
高さ:150.000m
構造:S造
杭・基礎 :
主用途:物販販売店舗、オフィス
総戸数:—
敷地面積:34,252.02㎡(施設全体)
建築面積:3,820.90㎡
延床面積:84,125.30㎡(容積対象床面積78,741.74㎡)
建築主:南海電気鉄道
設計者:大林組
施工者:大林組、竹中工務店、南海辰村建設共同企業体
着工:2015年09月01日(予定)
竣工:2018年09月末日(予定)

現地の様子です。前回の撮影が2017年11月だったので約1ヶ月ぶりの取材です。

南側から見た様子です。

北西側から見た様子です。スカイオ開業後のタカシマヤ大阪店の売場がどう変化するか?も要注目ポイントです。

建設工事の進展にも伴い、外装工事が地上部まで及んでいます。その為、歩道が車道上の仮設ルートに変更されていました。いよいよ大詰めですね。

こちらの階段ですが、私が気付いていなかっただけで、以前から設置されていたとのご指摘を頂きました。
お詫びの上、本文を訂正させて頂きます。

この階段を使えば、マクドナルドのある交差点に一直線に降りる事が出来ます。

最後は北側から見た、なんばスカイオの様子です。開業は2018年秋を予定しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26322490Q8A130C1LKA000/
“南海電鉄、大阪・難波の高架下の宿泊施設を公開”
最近の南海9000系にまつわる記事もそうですが、在阪大手私鉄では保守的な印象だった南海がさまざまな積極策に取り組むようになったのは良いことですね( ◠‿◠ )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>これ、今日撮りました。去年の5月から何も変わってないと言うことです。
>https://22.snpht.org/171225162251.jpg
スカイオの階段の件、ご指摘頂きましてありがとうございます。
記事内で新たな階段が出来たように記述しましたが、
私が気付いて居なかっただけです。申し訳ございませんでした。
お詫びの上、本文を訂正させて頂きましたのでご確認下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
これ、今日撮りました。去年の5月から何も変わってないと言うことです。
https://22.snpht.org/171225162251.jpg
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
とにかく、階段ができたと今頃書くのはおかしいです。
私が見逃していた可能性は低いですけど、仮に切り替わっていたとしても
今の階段は2016年5月に供用開始してますので。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 下から3枚目の写真の通路左側の黒い壁、1回目の階段2016年頭ぐらいにWINSへの地下道となんばCITYへの地下道との隙間に設置された階段跡です
そんなところに階段があったことなどありませんよ。
SECRET: 0
PASS: 1ef33b2d40399ed366ce31e6958bee9e
下から3枚目の写真の通路左側の黒い壁、1回目の階段2016年頭ぐらいにWINSへの地下道となんばCITYへの地下道との隙間に設置された階段跡です。2016年春ぐらいに今の斜めになって、またなんどか戻ってます。階段下の設備の切り替えだど思いますが 休日とか深夜とか時間を区切っていたんじゃないでしょうか。当時の写真のせている方にも以前何度かコメントのやりとりしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
当時の写真載せてる人いますが、階段は今と変わってません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
2016年5月以来何も変わってないですよ。毎日前通ってますので。
SECRET: 0
PASS: 1ef33b2d40399ed366ce31e6958bee9e
今年階段の向きが変わりました
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
階段ができたのはもうだいぶ前ですよ。2016年5月に供用開始されてます。
SECRET: 0
PASS: 1ef33b2d40399ed366ce31e6958bee9e
マクドへの階段は今年二段階で切り替えたようです。春場所で力士さんが多く利用されていました。ガレリアから
西に抜ける通路も拡張され大階段とエスカレーターが設置されるようです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
正直期待をはるかに超える格好良さです
このワクワクする威圧感、やっぱり難波駅前はこうでなくっちゃいけませんね