大阪市交通局は仙台市に向けて、救援物資の運搬用として市バス車両2台を派遣、被災地で大阪市バスが活躍しているそうでうす。ニュースサイトのギズモード・ジャパンで紹介されていました。すごく粋な、心温まるニュースですね。
大量の救援物資を載せて被災地を走る大阪市バス
【引用元】→ギズモード・ジャパン
大阪発仙台行き。大阪市バスはどこまでも走ります!
大阪市バスが、救援物資の運搬用として仙台市へ向けて出動したそうです。市バスが被災地を走る、というのは見慣れぬ光景ですが、とても心温まりますね。
そんな大阪市バスに、たくさんの支援の声が寄せられていました。
• よし、頑張れ!超頑張れ!
• なんでだろう、いつもダサいともなんとも思わないバスが、カッコいい。オーラを感じる。
• 笑える幸せな話
• これは粋だな
• ありがとう、本当に本当にありがとう。
乾パンや毛布をたくさん積んで走る大阪市バス、超かっこいいです。ありがとう!
東北地方太平洋沖地震の被災地を全力で支援しています
【引用元】→大阪市交通局
大阪市では、被災地支援のため大阪市災害対策本部を設置しています。交通局は、平成23年3月12日(土)、仙台市に向けて、救援物資の運搬用として市バス車両2台を出動させるととも に、先遣隊として管理職1名及びバス運転手6名を派遣するとともに、仙台市交通局における地下鉄の被害状況等を確認するため、土木職員1名を派遣しまし た。今後も、職員派遣、機材、物資の提供など継続的な支援を行っていきます。
【支援内容】
市バス車両の出動及び職員の派遣
◇平成23年3月12日(土) 11時30分
市バス車両2台に支援物資(毛布1,800枚、乾パン1万食)を積み、被災地に向けて出発。先遣隊として、土木職員を含む管理職2名及びバス運転手6名が同乗。
◇平成23年3月13日(日)
仙台市到着後、支援物資運び出し。仙台市交通局において被害状況や支援要請について状況聴取。


