JR大阪駅御堂筋口の横断歩道側の屋上に大型のサイネージモニタ(街頭ビジョン)が登場!

th_IMG_1580_20170417222206445.jpg


読者さんから「JR御堂筋口側にデジタルサイネージが設置されています」との情報を頂いたので早速いってみました。おそらく「前に可動式の幕広告があった所だろう」と予想していましたが予想通りの場所に新しいサイネージモニタが設置されていました!

※情報提供、ありがとうございましたm(__)m












th_IMG_1546_20170417222204ff3.jpg


サイネージモニタのアップです。完全な屋外設置の為、高輝度なLEDビジョンが採用されています。またアスペクト比はブラウン管と同じ4:3で最近では珍しい形状となっています。おそらく屋根上のスペースの都合だと思われます。撮影日は2017年4月16日ですが、この時点ではまだ稼働していませんでした。











th_IMG_1583_2017041722220423e.jpg


それにしても・・・。これは本当に目立ちますね。阪急側で信号待ちをしている人々の視線を1点に集めそうです。













th_IMG_0460_20170104144616255.jpg


こちらはJRよりも一足先に阪急側に設置された
「阪急梅田エントランスビジョン」の様子です。大阪駅から梅田阪急百貨店方面に向かう大阪でも一二を争う歩行交通量の多い場所なので、このサイネージモニタの効果は絶大です。















th_IMG_1573_201704172222010c4.jpg

信号待ちの人々の頭上を行く環状線の新型車車両323系も投入本数が増え、すっかり見慣れた光景になってきました。











th_IMG_1541_201704172222199cf.jpg


信号が変わり一斉に歩き出す人々。JR側の新しいサイネージモニタも点灯開始後は大いに注目を集めそうです。