南海難波駅で設置工事が行われていたデジタルサイネージ、「南海ADビジョン なんばB1髙島屋前」と「なんば3階北改札」の3箇所のデジタルサイネージ・エリアが稼働し始めました。南海難波駅は関西国際空港の大阪都心南部の玄関口として訪日客の利用者が急増しており、国際色豊かなターミナル駅に様変わりしています。これらのデジタルサイネージは、大阪に到着した訪日客へのPRには持ってこいの設置位置といえます。今回稼働したデジタルサイネージの設置エリアは2箇所で、70インチ縦設置のサイネージモニタ43面が一挙に稼働を始めました。
【過去記事】
→南海ADビジョン なんばB1髙島屋前は70インチHD液晶パネル24面の大迫力空間!
→南海ADビジョン なんば3階北改札にも70インチ19面のデジタルサイネージが登場!
→南海難波駅「なんばガレリア」に国内の駅設置としては最大級のデジタルサイネージ「NAMBA GALLERIA TWIN VISION」が登場!
南海ADビジョン なんばB1高島屋前の様子です。南海なんば駅と地下鉄なんば駅や近鉄・阪神の大阪難波駅を結ぶメイン動線上(髙島屋大阪店地下1階)に位置する全24面で放映(音声可能)される70インチ液晶デジタルサイネージです。放映時間は5:00~24:00(19時間)です。
→南海ADビジョンなんばB1髙島屋前(PDF)
設置場所はココです。地下1階、南海難波駅から御堂筋線なんば駅を結ぶ主動線に70インチのサイネージモニタ24面が設置されます。

南海ADビジョン なんばB1高島屋前はサイネージモニタの設置間隔が狭く、かなりの密度感があります。歩行導線の真ん中をあるくと「空間ジャック感」を強く感じる事が出来ます。

設置されたサイネージモニタは2Kですが、正直、4Kと2Kの画質の差は歩いていると全然わかりません(笑)。

こちらは、同時に放映が始まった、南海ADビジョン なんば3階北改札の様子です。70インチ液晶縦型ディスプレイ✕19面が設置されているデジタルサイネージ媒体です。設置場所は南海なんば駅 3 階北改札口付近。画面サイズ ヨコ約 865 ×タテ約 1,538 mmの70インチ駅液晶が19面設置。放映時間は5:00 ~ 24:00 ( 19 時間)です。

設置場はココです。南海ADビジョン なんばB1髙島屋前ほと密集していないので「空間ジャック感」は低いですが、南海なんば駅の利用者には確実に目に入る場所なので広告媒体としてば魅力的です。
70インチサイズですが、駅空間が広大なので、小さくみえますね。

南海難波駅各所で放映が始まった、南海ADビジョン なんばB1髙島屋前となんば3階北改札。難波駅周辺がまた一段と華やかになりました。