うめだ阪急百貨店前の南北コンコースの北端に設置された大型デジタルサイネージは巨大なLEDディスプレイ!

th_P_20160907_113334.jpg

少し前に、うめだ阪急百貨店前の南北コンコース北端に大型のデジタルサイネージが設置されるかも・・。とお伝えしましたが、予想通り、従来の行灯看板4面の内、右側の2面が巨大なデジタルサイネージ化されていました!



【過去記事】
うめだ阪急百貨店前の南北コンコースの北端に大型デジタルサイネージが設置される?既設の広告看板が取り外される












th_P_20160907_113354.jpg

この超横長のデジタルサイネージは従来の60V型の液晶モニターを組み合わせたマルチディスプレイではなく、繋ぎ目が全く目立たない為、巨大なLEDディスプレイの様です。













th_P_20160907_113414.jpg

LEDディスプレイと聞くと、パチンコ店などの屋外看板などでよく目にするドットの荒いタイプを連想しますが、最近の技術の進歩はめざましく、画素ピッチが劇的に小さくなり、かつモジュール化も進んでいます。このLEDディスプレイがどのメーカーの物かはわかりませんが、
シャープのVF-S601などは31.5(4:3)(対角 80.0cm)104×78ドット、5,000cd/m2が1ユニットとなっており、これを複数台組み合わせることで、設置場所に応じて、フレキシブルにサイズや形状を設計することが可能です。LEDディスプレイは、液晶モニターに比べると精細さでは勝てませんが、繋ぎ目がほとど目立たない一体的な巨大画像を5,000cd/m2の高輝度で表示出来るメリットは、大型のデジタルサイネージにピッタリです。









th_P_20160907_113450.jpg


アップで見た様子です。うーん、繋ぎ目が無い巨大ビジョンはかなり新鮮な印象です。これを見ると、液晶モニタを組み合わせたマルチディスプレイタイプの大型サイネージは、いずれ過去の物になって行くかもしれない、そんな事を思いました。













th_P_20160907_113359.jpg


南北コンコースの北端の左型の2面は従来の行灯看板のままです。こちら側も何れはデジタルサイネージ化されると思います。












th_P_20160907_113515.jpg


最後は南北コンコース北端付近の様子です。稼働を始めたLEDディスプレイサイネージが加わり、より都会的な雰囲気が強くなった気がしました。